2010年9月30日木曜日

志は高いほうがいい? No.0055

フナから相談を受けました。

廣田会長は、、、

「今の自分を」

「昔、想像したことがあるか?」

というものです。


そんなの、、、

あるわけないやん。


・・・


今日のテーマは、、、

将来のイメージ、
志(こころざし)、

つまり、目標の高さの話です。


・・・


だいたい、ノストラダムスさんによれば、
十数年ほど前に、恐怖の大王(だれ?)が空から降ってきて
すでにこの世には誰もいなかったはずなのです。


「お前そんなので将来どうするんや!」

ぷぷっ、先生はもうすぐ地球が滅亡すること知らんのか。


中学生のころから、それを頼りに
キリギリスのように生きていたのです。


五島さんのバカ。


・・・


少し話は変わりますが、お礼申し上げさせてください!
社長ブログランキングが5位になりました!

応援ぽちっしてくださった皆さんのおかげです。
ありがとうございます!!

自分でも驚いています。

嬉しいのでつい更新してしまいます、、、

(フナから「更新早すぎ」と叱られてます)


・・・


さて、将来の目標、志(こころざし)。

正直なところ、最初、私は、
ブログランキングに登録したとき、
こう思っていました。

「ランキング上位になったらうれしいなあ」
「でもトップ10に入ったら上々かな」
「だれもクリックしてくれなかったらさみしいなあ」

こんな感じです。


・・・


「一位を狙うんだ!」と言うのもいいでしょう。

しかし、いつもやることは、
「ぽちっ」してくださる方々に
できる限り感謝を伝え、またできる限り、今日一日、
もう一度押していただけるように努力する。

それだけ。


でも、、、

実際のところ、「現実」というものは
こういうものではないでしょうか?


・・・


「志は高ければ、高いほどいいい」と、

自己啓発本でよく言われます。


私は、人が成功できない原因のひとつが、
ここにあると思っています。


俺は、世界一の金持ちになってやる!
俺は、年商5千億円の会社を作る!
俺は、、、

仲間内で、志の高さを競う人がいます。


それを見て、、、

「ああ、あいつはさすがだな。見ている場所が違うわ」と

感心する人もいます。


・・・


言うだけタダ。

風吹けば、おけ屋儲かる。

これを聞いてください。
私なりの、意見です。

有害だと思います。
志の高いほうが強い??(約7分)


・・・


5位です。嬉しいです。
実際、もし10位に入れたら上々だなあ、
そうなったら嬉しいなあ、と思っていた、
その目標値、本当のお話です。

皆さま、ありがとうございます。


いつもありがとう(^^)

2010年9月29日水曜日

緊急収録「牛丼戦争分析 あなたならどうする?」 No.0054

よしぎゅう。

なんていい響きでしょう。

このブログのコメントでも、
やけに吉野家さんの話が出てきます。

吉牛ファンは意外に多いのです。


・・・


よしぎゅうは、私たちみんなの夢。

なので、緊急の収録をしてみました。

(ということで、今日は2連投になっちゃいました
 良かったらひとつ前も聞いてね)

聞き終わった後、
あなたは吉野家を探しに
街へ繰り出すことでしょう。

吉野家が、ひときわ光り輝くはず、、、

そんなことないか。


・・・


最初はウンチクを語ります。

聞いてもらえば牛丼が好きになるかもしれません。

でも、それはグルメ評論家に任せて、
私たちは、ビジネス面から
吉野家を語ってみましょう。

この先、あなたは、

・吉野家はナンバーワンの位置を取り戻せるか?
・新たなメニューを投入するべきか?
・牛丼戦争でどんな戦略を取るか?

これらの話に興味を持ち、この先、牛丼戦争の
シェア争いを注意深く見守るようになることでしょう。

私たちは、ビジネスマン。


・あなたならどうするか?
・あなたが吉野家の社長ならどちらの戦略をとるか?


先生や私は、何かがあったとき、
いつもそのように考えます。

言ってみれば、観戦武官です。

ビジネスのテスト、結果は
世間にごろごろしているのです。

みんなで吉野家の戦略を練ってみると面白いですね。

なんでもコヤシです。

「牛丼もビジネスのコヤシ」(約12分)


あと、申し訳ございませんが、
上記DL設定にできていません。

後ほどやりますのでお許しを…


・・・


いつも愛のぽちっ、ありがとうございます!


お礼と言ってはなんですが、
ブログランキングのページを見て
私の思ったビジネスヒントがありました。


週刊OUTの数が増えてきています。


週刊INは、あなた様がぽちっしてくださった数、
週刊OUTは、そのランキングページから
このブログへ来てくださった人の数。


つまり、、、

ランキング初めて、わずか一週間。

その一週間で、週刊OUTの数、5千数百人の方が
このブログにアクセスしてくださった、ということです。


・・


ひょっとしてPPCやSEOよりも
これ、反応多いかもしれません。


数を数え、導くルートをつければ、
ノウハウにできますね。

どなたか販売してはいかが?

ということで、一度覗いてみて、
数を記録すると興味深いです。


ちなみにフナちゃんは、
トップ10すべてのカウントを毎日
記録しているようです。

やるな、あの魚。


いつも本当にありがとう(^^)

3か月で、仕事が好きになる方法 No.0053

昨日の続きです。

「どうすれば、好きになれるのか」

これについて話しています。

順番になっていますので、
まだ昨日の収録を聞いてない人は先にそれを聞いてね。


・・・


私は、12種類の職を経験しています。
バイト含めていますが、実際数えるともう少し多いかも。

経験したくてしたわけでは決してありません。
キャリアを積む、なんて気持ちもさらさらありません。

単純に続かなかっただけのことです。

クビになり続けたのです。


・・・


今の私は、仕事が大好きです。
でも、昔の私は、こんな感じでした。


・朝眠くて、仕事に行くのが嫌で
 会社から電話がかかって来ると、
 「今日はパスします」と答えていました。

 4回までと思っていた「パス」は
 トランプと違い、一回しか許されなかったようです。
 次の日、会社から「パス」されました。


・機嫌のよいある朝、「みんな、オハヨー!!」と
 私は明るく会社に入っていきました。

 工場長もやけに明るく「もう来なくていいよー!!」と返してくれました。
 彼は私の目を見ようともしませんでしたが、口元は緩んでいました。


・タマゴ配って食中毒出しました。


・流れ作業で100%不良品出しました。


・ある時は「前の従業員の子は良かったのに…」と
 社長の奥さんがため息をついていました。
 
 のに?


・深夜喫茶のウェイターの面接落ちました。


・会社に遊びに来た社長の娘さん(学生)と世間話をしました。
 その後、その娘さんは
 「ヒロタくんとは話してはいけません」と注意されていました。


きりがない。
いくらでも書ける。

なんか、つらい気分になってきた…
(泣)
今日はブログをパスするか。


・・・


何が言いたいかというと、、、

私は、若いころ、
仕事ができなかったのです。

役立たず。

仕事が、、、
嫌いだったのです。


そんな私が、どうして仕事好きに変わったのか?

「仕事が好きになったきっかけ」、
その方法、コツをお伝えしています。

これを聞いてください。
ホント普通の話です、でも真実です。

あなたが3カ月で仕事を好きになる方法


あなたが仕事を好きになりますように。。。

それだけで、すでに成功の切符は手に入れたようなものなのです…

2010年9月28日火曜日

「廣田の一日」転じて「仕事が絶対にうまく行くコツ」 No.0052

会長はどんな一日を過ごしているのですか?

、、、と、

フナに聞かれました。

んー、成功者の一日か?
私も出世したものだ・・・

と思っていたのですが、
朝起きて、吉野家食べて、ラーメン食べて、
ゲームして、マンガ読んで、、、

あれ???

ニートと変わらん。。。


・・・


最初はやけに熱く牛丼を語ります。

でも、、、

そんな中「えーと、なんの話やったっけ?」あたりから、
多少、ましな話に変わって行きました。

(すみません、いつも台本なしの行き当たりばったりなので)

仕事がうまくいく方法、それも絶対に、、、
という話をしています。

「絶対に」仕事がうまくいくようになる極意①(約8分)


極意です。

「ほにゃららなくして成功なし」です。


これ、続きがあります。
この上記の極意を行う「コツ」があります。

「ふーん、なるほど、極意と言われてみたらそうかもしれないけど、
 それをどうやればできるようになるんだ!」とお考えの方、、、

「たった3カ月で生涯使える極意を手に入れる方法」を
次回でお伝えします。


ありがとうございます(^^)

2010年9月26日日曜日

身にしみますね No.0051

身にしみる…

何かあったときこそ、
人の温かさというものは
ぐっと身にしみるものです。


・・・


今日は、平先生が渋谷事務所に来てくださいました。

キャンペーン用のプレゼント収録のためです。

池の上さんをはじめ、インプロビックのみなさん総出で、
私の本のキャンペーンに協力してくださっています。

本当にありがたいなあ。

川島さん、伊勢さん、村上さんも快く協力してくれました。

「本出すんですか、じゃあ協力しますよ!」

という感じです。

溝口先生も、前回にご報告させていただいた小森会長、佐藤選手も、
小森会長のお兄さんは「格闘技関係のほうでも紹介してやる!」と。

本当にありがたい。

ほとんど日本にいない、アドバンスマインド社の後藤さん、
表に出ることはないけど、最初から協力してくれている七里さん。
何度も事務所にきて自分の蓄積したデータをくれた豊田さん。

本当にお世話になったなあ。

100冊買うから送ってよ!と森下さん、小暮さん、藤原さん、
300買ってくれると宮内さん、200冊セミナー用におくれと來夢姉さん。
俺がセミナーで2千冊売ったるから用意しといて!と中村さん。

嬉しいなあ。心から。

そして、お会いしていない関係にもかかわらず
このブログコメントやメールにて
「買いますね!」と励ましてくださる皆さん。

その他、ここには書ききれないほどの方々・・・

みなさん、ありがとう。

本当にありがとう。


とても嬉しいです。


・・・


新刊の販売日は10月1日、書店に並ぶのはたぶん2日。
アマゾンキャンペーンは10月の12日、13日の2日間です。

その、アマゾンキャンペーンのページが出来上がりました。

一度ちょろっとご覧になっていただければ幸いです。

業界トップの人たちが、
キャンペーンに協力してくれました。

はっきり言って、本よりも
プレゼントのほうが値打ちある気がします。

こんなページです。
どうか一度覗いてくださいませ。


実際の本よりもプレゼントのほうが価値がありそうな新刊「敗者復活力」はこちら


*リマインドメールサービス
(キャンペーン時に「始まりますよ」とメールをお送りさせていただくサービス)
をご登録くださった方へ、私のコンサル部門の会員さん向けに
お送りしているCDの実例をお出ししております!

登録しなくても試聴できますので、
一度聞いてください!
廣田はコンサルをどうやってやっているのか、
それがわかると思います!

あなたさまの業種に置き換えて聞いていただくと、
興味深いと思います!


・・・


このあと、協力してくださった方々から
いただいた収録プレゼントの内容を
一つづつご紹介していきますね。

理由は・・・

1、プレゼント企画に出演くださった方々、
  またその内容の「価値」を皆様にちゃんとお伝えしたい

2、ひょっとすると私の本は必要なくてもプレゼントのほうが欲しい、と
  一冊でも余分に売れるかもしれない(私はセコいのです)

という形です。

また記事にてお出しさせていただきます!


応援してくださる方々、本当にありがとうございます!

お世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

廣田 康之 拝

2010年9月24日金曜日

人を育てる方法 No.0050

コメントで、「人の育て方」について
ご質問がありましたので、これを行ってみましょう。

特定の業種ということではなく、
どなたにもお使いいただける内容です。

例えばそれは、
趣味やスポーツの場合であったとしても、
全く同じだと思います。

いわば基本ですね。

でも、更新早すぎるかな・・・
もう少しゆっくりいくべきかな・・・

ま、いっか。

よかったら前の記事も見てね。


・・・


今回は録音をふたつ行きます。
必ず二つともお聞きくださいね。


・・・


「なぜか若い子が育たない」

「一生懸命教えているのに伸びない」

と思われる方にとって、
ひょっとして次のことがきっかけになるかもしれません。

彼らに、、、

必要とさせているか?
本当に望ませているか?
欲しいと心から思わせているか?

心から。

チェックしてみてください。

☆まずはひとつ目。

録音① 「人が、何かを覚える際に必要なもの」(約7分)


・・・


上記は、何かを習得する際に必要なエッセンス。
今日はもうひとつ付け加えますね。


・・・


欲しいと思わせるには、未来を想像させる必要があります。

「これ」を続けていけば、
「こういうものが手に入る」ということが、

これも心から、、、

信じられるかどうか。


例えば、ロードワーク(仕事の練習)を続けていけば、
スタミナ(仕事の何かの結果)が付く、ということです。

これは皆わかっています。なので、選手はみな走るのです。


このように、なぜ努力をするのか
(またはさせるのか)を認識させる必要があります。

☆☆ふたつめの録音を聞いてください。

録音② 「なぜ努力するのか」(約6分)


*これは、フナが「奥様が仕事を理解してくれない」と悩む
友人のために質問したものです。

なので、仕事に理解の少ない奥様に対して、
協力してくれるようにする方法です。

しかし、上記の「未来を想像させる」、
「果実を想像させる」ということがはいっています。

そして、それこそがキモです。

そのまま使うのではなく、キモを掴み、
スタッフ用に変化させ、応用していただければと思います。

中盤以降から、ビジネスの話、
スタッフへの話に変わっていきます。


・・・


もちろん、奥様から

「アンタ!何でいつも仕事仕事って!
 家庭のこともちゃんとやってよ!」と

お叱りをいただいている貴兄には
そのままお使いいただければOK。

どのように言うかのセリフも入っていますので、
効果があると思います。


・・・


ほとんどの場合、スタッフの「頑張ろうとする姿勢」は
社長の「頑張って欲しいレベル」とは乖離しているものです。

なぜか?

上記二つの録音をお聞きいただければ、
それが見えてくるかもしれません・・・

50億シリーズ③「複数の会社を運営する方法」 No.0049

こんにちは。

机の上に置いてあった数日前から飲みさしの
ペットボトルのお茶をもったいないと思って飲んで、
強制的に便秘が治った廣田です。


おなか痛い。


濁ってたので、やめておけばよかったのだけど、
いくらお金儲けても、セコい性格は直らないものです。

ちなみに、昔、職人時代に、
現場にあったこれも飲みさし(誰が飲んだかわからない)の
缶コーヒーを飲んで、中に吸いがらが入っていたことがありました。


三つ子の魂百まで。


吸い殻入りコーヒーはなぜか辛くて苦い味がしました。


・・・


フナから相談を受けました。
なぜ、廣田会長は14社も同時に経営できるのか?

という質問です。

答えは簡単。

経営しないことです(笑)

スーパーマンでもあるまいし、
そんなたくさんのこと同時にできへんちゅうの。


・・・


では、どうするのか?

50億円シリーズ②でお話ししたことと基本的に同じです。
ただ、少し視点を変えてお話しています。

すでにその答えは想像できたかと思いますが、
音声で聞かれるとまた違うと思います。


また、複数のビジネスを始める、そのスタートのときに
気をつけるべきこともカンタンにお話しています。

なので、まあとりあえず聞いてみてください。


人にレバレッジを効かせる、
自分の力を最大限に生かすには
この方法しかないかと思っています。

複数の会社を運営する方法(約6分)



ありがとうございます。

2010年9月22日水曜日

あなたが生涯負けなくなる方法 No.0048

みんな、なぜ船川がフナと呼ばれているのか?それを知っているのか!

「それは常に“こい”の一歩手前だからだ」

などと、ウチの小林がわざわざ三重から
渋谷のオフィスまで来て
押尾語録のようなことを言っていました。


まるで出世魚。
そっとしといてあげてほしいものです。


・・・


さて、、、

そんな、常に恋の一歩手前にいるフナからの相談です。

ということで、ちょっと柔らかい女性系の相談をいこうと思ったのですが、
なんかいい質問が来ましたので、まじめ系で行くことにしました。

(やわらー系をお待ちの方、申し訳ありません)

今回の収録は、、、

常に勝つ方法です。

私の格闘技の師匠で、浮田和貴さんという方がいます。

(鎌ヌンチャクや、とんねるずのオールナイトフジとかで
 ご存じな方もいるかもしれません)

その浮田さんが実際にやっていた方法です。

この方法を行えば、
この先あなたには勝ちグセがつき、
成功体験を手に入れ、
生涯の自信をつけることができるようになるかもしれません・・・

自分に自信のある人も、無い人も聞いてみてください。
こういう人は、実際にいるのです。

「男の行動は、どんなことでもコヤシになる」
このブログのタイトルは、その浮田さんの口癖なのです。

勝ちグセをつける方法はこちら(約8分)


まあ、フナお得意の
やわらか女性系が最近少ないので、
今度出しますね。

出版も、溝口先生シリーズも、ウチのグループリーダーの話も、
交渉の方法も、、、

たくさんお出しなければ・・・

ネタに困らずに済むので嬉しい・・・
でも作るの大変・・・

2010年9月21日火曜日

フナ対談「人が話さない社長の役割」 No.0047

フナから相談を受けました。

「廣田会長の考える、社長の役割って、一体なんですか?」

てな感じです。

スキルが高いとか、みんなを引っ張っていくとか・・・

そんなの当たり前。
全然それでは面白くありません。

多分、あまりみんなが思わない、
私なりの社長の役割です。

これがすべてではありません。
他のファクターも当然必要です。

でも、これを意識している人は少ないと思います。

なので、このポイントをお伝えしましょう。

今現在、社長をやられている人、下記のこと、
ちゃんとやれていますか?

あまり誰も言っていない、私の思う社長の役割(約10分)

2010年9月20日月曜日

フナ対談「成功の秘訣はマンガ」 No.0046

昨日の続きです。

どんな本を読むのか?という質問に、
「マンガ」と答えました。

マンガを読めば成功する、というつもりは毛頭ありません。

でも、、、

平先生も私も、マンガが大好きで・・・

それが他人からまねのできない、大きな秘訣になっているのです。


・・・


マンガがいったい何に影響しているのか?

ズバリ言いましょう。
チラシです。

500万円で販売されている平先生のチラシ。
一回のイベントに2日間で1000人の集客をする、私のチラシ。

業界最高の結果を常にたたき出し、
他の追随を許さない集客を持つ二人の共通点。

どれだけノウハウを教えても、誰も真似できないところ。

その原因は、、、

マンガ。


・・・


後付けではあります。
自分たちのやったことを分析し、そう思ったということです。

でも、取ってつけた話ではなく、真実。

面白いストーリーをマンガから得た、
なんてフツーのことを言うつもりはありません。
(まあストーリーも多少あるけどね)

まして、チラシにマンガを入れる、なんて
しょーもないことも言いません。

たぶん、いままで考えたことのある人はいない、そんな秘密です。
私自身も、ごく最近に気付いたのです。


・・・


マンガを読めばチラシがうまくなるわけではありません。
マンガを読みましょう、とお勧めするつもりもありません。

でも、、、

なんでもコヤシになるということ、
それがあなたに伝われば幸いです。

以下の録音を聞いてください。

「マンガもコヤシ」(約6分)

日本におけるいろんなマーケッターの中で、
こんな話をする人は多分初めてだと思います。
(ヘンなやつなのかなあ)

もし、聞く前に答えが分かった人がいたら、すごいです。

「マンガもコヤシ」(約6分)

なんでもコヤシ。何でココヤシ(意味なし)。

2010年9月19日日曜日

「廣田さん何読んでますか?」 No.0045

読書の秋ですね。
本読んでますか?

そんな秋に、フナ助から相談を受けました。

私自身はどんな本を読んでいるのか?
また、どんな読書法をとっているのか?

というものです。

「マンガ喫茶に3日間こもる」とテキトーに答えたら、
さすがのフナも相手にしてくれませんでした。

なので、ちょっと実際のところを答えました。


・・・


告白します。

実は、私は、ビジネス本はほとんど読まないのです。

ビジネス本を書いたりするのに、
こんなこと言ってしまうと、
だれも本を買ってくれないかもしれません。

自分の首を絞めてしまうかもしれません。

やっぱり公開するのやめておこうかな・・・

別にたいした話をしているわけではありません。
ちょっと人より変わっているだけだと思います。

本は大好きです。昔から、活字が恋人です。

ごはん食べる時も、移動の時間中でも、、
旅行行くときも、いつも読んでいます。

でも、本当のところ、、、

ビジネス本の中で私が読む本は、
ごくごくわずかなのです。


・・・


なぜ?その理由も公開しています。

私のやっている方法、というだけで、正しいかどうかは知りません。

一度聞いてみて、間違っているかどうか、検分してみてください・・・

「本出す前にこんなのあり?と心配な録音」はこちら(約13分)


本ほど、安く知識を手に入れることのできるものはありません。
でも、吸収できなければ、何の意味もありません。

この読書法は、

・楽しく
・無理なく
・身に付き
・知識が頭に残る

方法です。

多分この先も私はこの読書法を続けると思います。

学校が嫌い、押しつけられる勉強が嫌いだった
そんな人間の勉強法です。

「本出す前にこんなのあり?と心配な録音」はこちら(約13分)

2010年9月17日金曜日

フナ対談「モチベーションをあげる方法」 No.0044

マータイさん、という人がいます。

「モッタイナーイ」とステージから叫ぶシーンを
TVとかで見られた人もいるかと思います。

彼女は、「モッタイナイ」という
言葉の素晴らしさを知りました。

日本語にしかない、概念。

モッタイナイという言葉は今や世界共通語になっています。

なぜ彼女がその言葉に興味を持ったのか?を考えてみました。

マータイ、まあたい、まったい、、、

無い?


まったいない。


それが「モッタイナイ」に到達したと推測します。
(ホンマかよ)


つまり、彼女は、生まれ持った自分の名前から、、、

偶然「モッタイナイ」という日本語に興味を持ち、
それを世界に広めて、世界を救おうとする人間の
一人になった(かも)ということです。


・・・


次は、メキシコ人のメンドーサさんによる、

「メンドクサーイ」

が流行るのではないかと、秘かに期待しています。


・・・


面倒くさい。

やる気にならない。

メンドクサーイ。

人間は、ときに何もしたくない、
やる気がしない、そんな時があるものです。

こういうとき、人は、、、

「モチベーションを上げなければ」

と思うようです。


・・・


フナから、相談を受けました。

「モチベーションを上げる方法」を知りたいそうです。

ちまたの本などでは、モチベーションを上げる方法などが
よく出ていると思います。

私は、少し意見が違います。

自分のモチベーションを考えること自体が、
マスターベーションだと私は思っています。

モチベーションを上げる?そんなの、めんどくさーい。

正しいかどうかは知りません。
まずは私の意見を聞いてみてください。

モチベーションはマスターベーション(約9分)

しかし、なんちゅう録音タイトルだろうか…

ちなみに、マータイさんとこのお話とは何の関係もありません。
メンドクサイが言いたかっただけです(汗)。

2010年9月16日木曜日

50億円シリーズ② レバレッジ No.0043

こんにちは。

昨日の飲み屋のおねいさんから

「いい車とか乗ってても、
 吉野家とか食べてる人ってダメよねー」

と世間話をされてギクリとした廣田です。

さて、50億円企業なんてだれでも作れるシリーズ、
行ってみましょう。


・・・


どこからお話しするかいろいろ考えてみました。

サラリーマン時代か?
いいや、その前か?
それでは時間かかりすぎるので、特効薬がいいか?
経営者向けに行くか?


・・・


学びには、それぞれ段階があると思います。

スポーツでも、これから始めようとする人、
今すでに始めていて、もっと上を目指そうと思う人。

白帯は白帯の、黒帯は黒帯の、
気をつけるポイントはそれぞれ違います。

共通するポイントはあります。

でも、逆に言うと、「ひとこと」で言える教訓は、
誰にでも当てはまる代わりに、決してピンポイントではありません。

なので、ランダムに、注意するポイントを
並べていきたいと思います。

これは俺の段階だな、これは違うな、
と思ってお読みいただければと思います。


・・・


今日のテーマは、

「レバレッジ」。

50億に限らず、事業なり投資なり、
利益や売り上げを大きくしようと思うと、
レバレッジが必要になります。

レバレッジは、「てこ」のこと。

投資家は、手持ちのお金を増やすために、レバレッジを効かせます。

100円に1円の儲けがあるなら、100円を元手にお金を借りて
10倍にして勝負すれば、儲けも10倍になる、というものです。

勝った場合も、負けた場合も、幅は大きくなります。

私は、自分の事業に、このレバレッジをかけています。


・・・


ただ、少し違うのは、私は資金にレバを効かせているのではなく、
「人」にレバレッジを効かせているのです。

私一人の力なんて、タカが知れています。

私は、私自身の力不足を補うために、人を育てます。

イメージとしては、私のコピーをたくさん作る。
そんな感じです。

時間がたてばたつほど、私のコピーはどんどん刷られていきます。

後になるほど有利。

今の段階で、私よりも優秀な
私のコピーはすでに5~6枚刷られています。

でも、この先10年後、その枚数は
20枚を数えるようになっているでしょう。

その頃、私のグループは、50億どころか、
数倍の数字が可能になっていると思います。


・・・


今、20代の子たちには、

「俺みたいになれ」

「40代になる前に、年収1億円を超えろ」

といっています。

実際に、今の20代の子らの何人かは
それが実現するはずです。

それらがどんどん増殖する、さらに彼らのコピーを増やしていく。

これが私の思う、人間へのレバレッジの流れです。


ポイントは、、、


「人を育てることができる、そんな人を育てる」

ということです。

それによって、コピーは、永遠に「増殖」するのです。


・・・


人を育てるのが好き、というと、
なんかいい人みたいです。

耳触りもいいですし、なんかカッコ良くも聞こえます。

でも、私の考えていることは、、、


☆ そのほうが、絶対に、トクだということです。


物理的に、結果が大きいのです。

当たり前のことです。
ひとりでどれだけ頑張っても、人間の力はわずかです。

チームに勝てるわけがありません。

一部の天才は別でしょう。
そんな人間ではないと自覚している私は
この方法をとっているということなのです。


・・・


どうすると自分のコピーが作れるか?
それは簡単です。

自分のあるいてきた道を歩ませればいいのです。
無駄を極限まで省いて。

私のあるいてきた道は次の流れです。

①従業員時代にハードワークでスキルを上げる

②作る、そして売るを知る(この段階で独立できる)

③マネジメント、指導方法を学ぶ

④最小単位で事業を起こす

⑤箱に合わせて大きくする

⑥人に任せ、新規複数の事業展開をする


これを若い子らにも全てステップ分けにして
踏ませていくのです。


・・・


あなたも、今までに自分が培ってきた経験を時系列に並べて、
整理してみてください。

それをどんどん後進に伝えて行ってください。

もし、人にレバを効かせたかったら、後進を育て、
かれら育った人間に事業を任せて行ってください。

あなたは体が空き、
以前よりさらに増えた

・資金
・人的財産
・経験

をつかい、さらなる事業を増やしていけるはずです。


・・・


ウチの場合、私がやってきたときよりも、
もっと最短ルートを取らせます。

なので、7年あれば、独立し、事業を興せる、
つまり④のレベルには持っていけるのです。

昨日まで何も知らなかった、学生上がりのぼくちゃんですら。

つまり、こういうことです。

ウチのグループは、時間がたてばたつほど、
どんどんどんどん、強くなっていく、ということなのです。


私や、私の直属のグループリーダーたち、
ナンバー2の小林、ナンバー3の寺田父ちゃん、久保ちゃんら
そこそこ年寄りであるわれわれが死んだあとも、
組織はさらに強くなって、続いていくことでしょう。


これが、私のビジョン、考え方です。


・・・


事業は後進に譲る。

この方法は私のオリジナル、得意技です。
他の人に合うか合わないかは知りません。

しかし、私はこのほうが、ひとり占めするよりも
物理的に、数字的に、効果が高いと思っています。


つまり、こういうことです。



「儲けたければ、会社は社員にあげなさい」



ということです。

このタイトルで今回の本の8章に
方法を詳しく書きました。

む、結局、本の宣伝か?
すいません、ご愛敬でお許しください・・・


・・・


録音ないのもさみしいので、
フナ対談を一つ。

今どの段階の人でも、通用する、

「正しい努力の方法」をお伝えしましょう。

私が実際に各社にやらせている、育て方のポイントが出てきています。

空手の道場が参考です。
無駄な努力をしたくない、でも、何から始めていいかわからない、
どんな段階の人でも、使える具体的な方法です。

単純過ぎて、拍子抜けするかもしれません。

絶対に間違いない、正しい努力の方法(約10分)


・・・


次のテーマは、「理想のナンバー2を作る」です。

私の成功の全ての要因は、
日本一のナンバー2を持ったことです。

小林といいます。

私の成功は、彼を持ったことで
決まっていたといっても過言ではないでしょう。

そういう、理想のナンバー2を手に入れる方法を本人に聞きました。
それをお送りしましょう。

ずいぶん長くなったので、今日はこの辺で。

2010年9月15日水曜日

K1選手対談② No.0042

こんにちは。

先ほど、たまたま連れて行った
六本木のキャバクラで
なんとフナがモテていました。

「俺、ITの会社にいるんだよね」

なんて言っています。


このままではまずい。
キャバクラで人気者になる方法をレクチャーしているのに、
どうやら立場が逆になってしまう。

何とかしなければと思った私は、、、

爆弾を投下。


「ITってゆうとるけど、こいつのは
 アイティーじゃなくて、イットやで!」


・・・


その後、フナは女性たちから、

「それ」

と呼ばれていました。


・・・


先日の、キック界のトップ二人、
チャンピオン製造機、小森会長と
K1日本王者、佐藤選手との
対談の感想をお伝えしたいと思います。

対談自体は10月12日のアマゾンキャンペーン時に
お送りさせていただくものです。

ただ、それまでに「どういうものか?どう役に立つのか?」を
どうしてもお伝えしたいと思ったのです。

なんでキックボクシングがビジネス?

と思われる方にこそ、ぜひ聞いていただきたいと思います。
私と、「それ」が感銘を受けた内容についてお話しています。

私と「それ」の学んだこと(約12分)

K1日本王者登場 No.0041

こんにちは。

コインパーキングで隣の車の番号を支払ってしまい、
見知らぬ人に2600円分の幸運を与えてしまった廣田です。

タイ語でタンブン、まあ寄付ですね(泣)。

そんな私の行いに、神様からご褒美が届きました。

いいことはしておくものです。


・・・


ご褒美は、こんな感じ。

今度10月1日より販売になる本の内容は、
「なぜ中卒元キックボクサーが
50億円企業グループを作れたのか?」というお話です。

で、、、

同じく10月12日よりの
アマゾンキャンペーンのプレゼント企画に、

★キック界随一の名伯楽、小森次郎会長と、

★K1の2006,07日本王者、佐藤嘉洋選手が、

登場してくれることになりました!!

キックがコヤシになった話が多く出てくるので、
現役のK1選手が出てくれるのはすごくうれしい!

ということで、、、

うまいけどなぜかお腹にもたれる牛メシ弁当を食べながら
新幹線で佐藤選手の所属する名古屋のJKFへ。


・・・


私は若いころから小森会長とそのお兄さん、
お父さんお母さん(家族みなさん)にお世話になっており、
小森会長の指導力を知っています。

なので、

「先輩、チャンピオンの育て方を聞かせてくださいよ!
 絶対ビジネスに応用できると思うのです」

と、お願いしたのです。

そしたら、、、

「いーよ、んじゃ、佐藤も呼ぼうか」

と快くご協力してくださったわけなのです。


・・・


詳しくはキャンペーンのプレゼント企画でお話しするのですが、
お二人のプロフィールを少しご紹介すると、、


小森会長は、チャンピオン製造機と呼ばれるほどの名指導者で、
佐藤孝也選手、鈴木秀明選手ら名チャンピオンを育て上げた人。















☆小森会長とひげムーミン
















☆佐藤嘉洋選手

佐藤嘉洋選手はK1現役の日本代表選手で、過去にも、
WKA世界王者、WPKC世界王者など、6つのタイトルを取っています。
2006年、2007年K1MAX日本王者。
K1MAXトーナメントでの魔沙斗選手との名勝負は
我々格闘技好きの記憶に新しいところです。


・・・


キックとかのスポーツでも、ビジネスでも、

・人を育てる方法

・自分自身が頑張って上に登っていく方法

は全く同じです。

なので、とてもいいお話が聞けました。

例えば、、、


☆ 練習生で、「こいつはいける」かそうでないかを見分けるポイント

 最初、毎日ジムに来て、一生懸命やっている人より、
 なぜか最初はぼちぼちなのに「ほにゃらら」な人のほうが
 チャンピオンになる可能性が高い


☆ 試合に臨む際の指示の出し方

 小森会長の指示は、非常にシンプルで的確。実例を出しながら、
 なぜそういう指示が出せるのかを説明。ビジネスでも同じ。


☆ ライバルを研究する際に気をつけること

 小森会長は、たったの一回しか対戦相手のビデオを見ないそうです。
 なぜ、そうするかというと、あまり何度も見ると、
 相手の「良いところ」「強いところ」にどうしても目が行ってしまう。
 「引っ張られる」という表現を使っていました。

 私たちも、ライバルの広告やマーケティングを見ると、
 なんかイヤになってくるときがあります。
 「こいつら安いな」とか、「うまく見せてるな」とか。
 相手の強みに引っ張られてるわけですね。

 本来気をつけることは別の部分。

 これ、私そのまま参考になりました。

 ちなみに、魔沙斗選手との試合でも、その「部分」に
 気をつけて戦略を練ったそうです。


☆ モチベーションをアップさせている方法

 モチベーションの本には絶対書いてない内容です。
 確実に、あなたの意識は変わるでしょう。
 私も偶然、モチベーションについての同じ意見を持っています。

 私のものはすでにフナ対談で収録していますので、
 またブログで出しますね。
 小森会長、佐藤選手と比べてみてください。


☆ 新たなフィールドに挑戦していく理由、ポイント

 佐藤選手はヒジ、ヒザの得意な選手。それで世界を取った。
 K1は、ヒジ、ヒザがほとんど使えないルール。
 なぜ全ての得意技を封じられるフィールドにわざわざチャレンジしたのか?

 新たなフィールドにチャレンジしたいと思っている方に
 必ず参考になるでしょう。



あと、魔沙斗選手との対戦裏話、なぜ選手から見て信頼される
会長(上司)でいられるのか、苦しい練習を続けていけるポイント、
チャンピオンになろうと思うきっかけ、などなど、
まだまだたくさんありますが、きりがないのでこの辺で。


・・・


ちなみに、

「佐藤選手、一度ちょっとフナ皮を蹴ってもらっていいですか?」

と蹴ってもらってみました。
















私は「できればミットなしでじかに蹴ってあげてください」と
頼んだのですが、フナが丁重にお断りしました。
せっかく面白いのが見れると思ったのに、残念です。

ちなみに、この後、ヒザ蹴りでフナは飛んで行きました。
フナ、さようなら。


・・・


ちなみに、私もミット持たせてもらったのですが、
やはり現役、世界トップレベルの蹴りは強いですね。

25年前タイで見た、天を突くヒザ蹴りと称される
往年のディーゼルノイをつい思いだしてしまいました。
(オタクな話ですみません)

釣鐘をたたく丸太棒が飛んできたようなヒザ蹴り。

いまや人畜無害なぽっちゃりムーミン系の私としては、
真に強い人には嫉妬してしまいます。

強い男はかっこいい。

でも、相手選手もよく立ってられるな、
あの膝受けて・・・

まあ、そんなことで、こんなお二人の素晴らしい対談も
プレゼントでついてきますので、よかったら本買ってね。

小森会長、佐藤選手、ありがとうございました!!

2010年9月14日火曜日

経営者お悩み相談室「今のビジネスでいいのだろうか」 No.0040

今日はちょっとおまじめモード。

富永さんから相談を受けました。

いまのビジネスのままでいいのだろうか?
何とかしなくてはいけないのではないだろうか?

でも、今の環境を変える勇気がなかなか出ない・・・
決断できない・・・

転身するべきだろうか…

これについて、お答えしています。
少しシリアスです。


・・・


同じような悩みを持っている人は意外と多いかもしれません。

私が、今まで多くの人、多くの経営者を見てきた経験からいくと、
その予感、悪い予感は、多分、、、


当たっているのです。


これは、まず聞いてみてください。

事業を転身するときに気をつけることをお話ししています。
転職するとき、転身するときの条件です。

経営者お悩み相談室「ビジネスモデルを転身するか否か」約11分

2010年9月12日日曜日

フナ対談「いい人で終わりたくない」 No.0039

フナから相談を受けました。
ヤツは、「いい人」で終わってしまうそうです。

「いい人」から「いい男」に変わりたいそうです。

なぜか、ヤツの相談は女の子を
意識しているようにしか思えません。

まあ、いいとして、、、

★いいひと → 人畜無害

これから連想するのは、





何もできない人

いいひと、としか表現しようのない人畜無害な人


という気がします。それに比べ、


★いい男 → 男らしい憧れられる男

強い

少し危険

かっこいい

できる男


というイメージはありますね。


・・・


でも、「いい男」に見られる、ということは、
イコール仕事ができる男にみられる、と
同義語ではないかとも思うのです。


なので、ワンポイントアドバイスをしました。


これから志を建てようと思っている若い人、
また、リーダーらしく振舞いたい、と思っている経営者の方に、
次の収録を聞いて欲しいと思います。

この方法を使えば、そのグループの中で、
存在感を示せるようになっていくでしょう。


・・・


前回の投稿と違って、決して深い話ではありません。
でも、単純で、すぐ使えます。

あなたの周りの「存在感のある人」は、
無意識にこの方法を使っているはずです。


フナのように、女性に使いたい、
と思う人もいるかもしれませんが、
会社においてこそ効果を発揮します。

「仕事ができる男」にも見られるようになります。


「いい男に見えるようになる方法」約8分


追伸

なぜか「いいひと」は他人から「いいひと」としか見られないものです。

「いいひと」とは、心理的な壁を越えられない、
恐怖に打ち勝てない人のことです。
それが相手に伝わってしまうのです。

なぜそう見られてしまうのか?
また、そう見られないようにするにはどうすればいいのか?

それについてもお答えしています。

追伸2

明日は、ちょっとシリアスな、
ビジネスについての話をお送りさせていただきますね。

2010年9月10日金曜日

フナ対談「人から好かれる方法」 No.0038

こんにちは。
お尻の話を公開したことを後悔している廣田です。

交渉のお話をしたいのですが、
お尻の話のほとぼりが冷めるまで
身をひそめようと思います。

なので、フナ対談をひとつ。


・・・


フナが、人から好かれたいそうです。

自分のファンを増やしたいそうです。
増やしてどうするのかは知りません。

女性なのか、男性相手なのかも知りません。

漠然とした質問ですが、答えてみました。


・・・


地位や収入が高いとか、
有名だとか、
ステータスが高いとか、
格好いいとか、
話が面白いとか、
親切とか、
人間性が高いとか、

そいうものではありません。

誰でも、たった今からできる方法です。
お金もかからず、苦労もいりません。


・・・


相手の身になって考える。

こういうことは今まで生きてきた中で
だれもが何百回と言われていると思います。

でも、それをお題目にしない方法です。

わかっていても、なかなかできない人が多いかもしれません。
でも、誰でも実行できる方法を収録の最後にお伝えしています。


・・・


7分間だけ、私に下さい。

そして、最後まで聞いてください。

あなたのファンが増えていくことになると思います。


・・・


人は、どういうときに他人を好きになるのか?

これが私なりの答えです。

フナ対談「人に好かれる方法」約7分

2010年9月8日水曜日

私のお尻の穴の中の大きな問題 No.0037

私はカタコトの英語を話すが故に
イヤイヤ通訳をさせられたりしています。

通訳といっても、
しょせん小学校低学年のようなレベルです。

ほとんどの単語は皆が知ってるもの。

でも、なぜか外国人を前にすると
話せないようなのです。

なので、わりとガイド役を
おおせつかったりしてしまいます。

・・・

そんな感じの団体旅行の際、
同行の女性の方から
頼みごとをされたことがあります。

「廣田さん、薬屋さんに行きたいのよ」

え?なんで?調子悪いの?と問う私に、
まあいいじゃない、とその女性。

別に深くは聞かなくていいか、
と薬屋さんに行きました。

「実は、痔なの」

そうなんですか、大変ですね、、、で?

それで、お願いがあるの、とその女性は言います。


「私恥ずかしいので、あなたが痔ということにしてくれる?」


なるほど、、、俺なら恥ずかしくないとでも?


・・・


まあ、どーせ生まれた時から汚れ役。
子供のころから悪いのは俺。

そういえば、母親も私を連れてスーパーに行き
「この子、便秘なのです!」と言って
ミキプルーン買ってたな。

「お母さん、ボク便秘と違うよ?なんでそんなこと言うの?」と、
生け贄にされたのも知らず無邪気に尋ねていたのを思い出した。


まいっか。


ということで女性店員の前に立った私でしたが、
よく考えてみたら、「痔」って英語知らんし。
先持って言ってくれれば調べたし。

しかも、外国の飲み薬は怖いから「座薬」を買ってくれだって…
ボラギノール、プリーズじゃまずいよな…


・・・


言わなければ仕方がない、
やらなければ仕方ない。

そういう時は人生において幾度もあるものです。


「すみません」

「はい?」

「私は薬を欲しています」

「はあ」


私は言葉だけでは足らないと思い、
アメリカ女性の前でお尻を突き出し、
小指で座薬の形を作り、
お尻に突っ込むマネを何度も繰り返しました。


「私は大いなる問題を抱えています。

 それは私をひどく苦しめます」

「そして、それはお尻の穴から来るのです」


ケツの穴から子犬でも出てくるんかっちゅうの。


・・・


今日、通訳、翻訳をされておられる方から
メールをいただきました。

外国人と日本人との交渉力の差は、
その言語の使い方、順番にある、というものです。

ご紹介しようとブログを書いていたら、
昔あった「お尻の話」を思い出して、
つい書いてしまいました。

こんな話の後にご紹介するのは
失礼にあたってしまいそうな気がするので、
明日にしたいと思います。

とりあえず、今日は箸休め。

もーちょっと英語勉強しよう。

2010年9月6日月曜日

経営者お悩み相談室「スタッフがあなたの言うことを聞くようになる方法」 No.0036

こんにちは。
のどが痛いのにタバコが止められない廣田です。

今日は、ちょっとシリアスに、
ビジネスっぽい話をしてみましょう。


今回の収録は、言ってみれば、

“ リーダーとしてふさわしい人間になる方法 ” です。

男女年齢関係なく、
自分が「自分の考えている●●な人間になりたい」と思う、
そんな方にこそ、聞いていただきたいと思います。


・・・


富永さんには悩みがありました。

(別にいつも悩んでいるわけではないです)

社員が、なかなか富永さんの言うことを聞いてくれないそうです。

口では「あ、はい、わかりました」と
答えてくれるそうです。

が、、、

どうも聞いていないような気がする・・・

と感じるようです。


・・・


私たちはリーダーです。

リーダーが、何か言っても
スタッフが聞いてくれないようでは、
価値がありません。

なにより、面白くないです。

「こいつら、本当に俺の言うこと聞いてるのか?」と思うのは
残念なことですし、自分の自信もなくなります。


・・・


ある方法を伝授しました。

スタッフたちが、リーダーの言うことを
心から聞くようになる、そんな方法です。

今日、たった今から効果のある方法ではないかもしれません。

でも、この方法は確実に、あなたに「その」自覚を与え、


あなた自身を、、、

違う人間に成長させていくことになるでしょう。


・・・


組織は、業績は、リーダー次第です。
リーダーの良し悪しが、その組織のすべてを決めるのです。

ウチのグループリーダーたち、
業界日本一の小林、初動記録持ちの寺田、
営業日本一の久保、一尾、増田などなど・・・

彼らはこの「方法」を身をもって行っています。
自覚を持っているのです。

だから、私のグループは、、、

業績がダントツなのです。
うまくいくのです。

この方法を聞いてください。


スタッフがあなたの言うことを聞くようになる方法(約9分)




お父ちゃん。実の父ではない。

六ヒルに遊びに来た。

「飲みにつれていくからおいで」と
言わないとなかなか出て来ない。

写真と本文は関係ありません。

*なんかガラ悪くみえるようですが
実際の二人はムーミンと
ムーミンパパみたいな感じです。

2010年9月4日土曜日

「飲み屋さんで盛り上げたい」VS「キャバクラでもてたい」 No.0035

フナから相談を受けました。

飲み屋さんで人気者になりたいそうです。

人気者になりたい、と思う気持ち自体があさましいというか、
すでにお里が知れている、という気がします。

しかし、世の男性にとって、
女性たちの人気者になりたいという気持ちは
むしろ無理ないところでしょう。


・・・


偶然、富永さんからもよく似た相談を受けました。

大体この二人は何考えているんでしょうね。
仕事の話を相談せえっちゅうの。

さて、せっかくなので、週末特集で二人とものせてみようと思います。

聞き比べてください。


・・・


まずは、フナ。

上の人に飲みに連れて行ってもらう際の
行動の仕方を伝えています。

上司やお客様と一緒に飲みに行く人は参考になると思います。

フナ対談「飲み屋で盛り上げたい」(約8分)


・・・


んで、富永さん。

この場合は、トークの持っていき方。

途中から話題を富永さんに振って、
実際に例を示しています。

どこから「相手に話題を振っている」かを
注意して聞いていただけると面白いです。

後半、セールスの話になっていきます。わりとためになるかも。

富永対談「キャバクラでもてたい」(約11分)


どっちが面白かったか、フナに一票、富永に一票など
教えてくださるとうれしいです。
勝ったほうが吉野家おごるそうです。

2010年9月3日金曜日

出版シリーズ②「出版の利益の内訳」 No.0034

サムゲタン食べて元気出そうとに新大久保に行き、
チョヌン、ハングルサラムニダと言いながら
地元韓国人のふりをしている廣田です。

ちなみに、新大久保のサムゲタンは
本場ソウルのミョンドンで食べるよりうまいです。


・・・


さて、出版シリーズの続編行きましょう。

入門編です。

この録音は、

・出版すると、一体いくらもらえるのか?
・なぜ出版するのか?
・出版して儲けるにはどうすればいのか?

を、ここでお話ししています。

まじめな話ばかりで、
あまり面白くはありません。

面白そうなのはフナに任せるとして、
まずはいってみましょう。

出版シリーズ②「出版利益の内訳」(約13分)

2010年9月2日木曜日

経営者お悩み相談室「仕組みを作る方法」 No.0033

おはようございます。

昨日は公衆便所で便座をあげたまま座り
お尻がすっぽりはまって
動けなくなってしまった廣田です。


・・・


今日は、富永さんからのお悩み相談室です。

スタッフのスキルを上げたいとかいろいろ言ってますが、
どうやら「しくみ」を作りたいようなのです。

編集作業内容のしくみつくり。
内部マニュアル作り。


・・・


で、、、

「ウチは仕組みがないから売れないよ」

という経営者の方をよく見かけます。
仕組みというものを勘違いしてるようです。

仕組みというものは、さあ今から作ろう、と
思って作るものではありません。

優秀な人間の習慣、それが仕組みです。

それを形にし、マニュアル化する方法を詳しく説明しています。

・盗まれず、
・ライバルにまねができず、
・未来永劫効果が出る、

実際にウチがやっている、ウチのグループの強さの秘訣です。

仕組みを作る方法(約9分)

2010年9月1日水曜日

かぜ No.0032

やばい


のどが痛い


熱がある


でもタバコやめられない


考えてみれば


一日4箱は多い


3箱にするか


ビタミンC飲みながら吸うか


体にいいこと何かしなければ


まずは買い置きの


アミノバイタルを飲んでみた


顆粒なのに固形化していた


固い


とっておきのフコイダンを飲もう


血液ガンに効くらしい


去年血液ガンの疑いがあったので買った


細かい値段は忘れたが


確か何百円か何千円かする


高い


血液ガンに効くのなら


風邪くらい治るだろう


もったいないけど飲もう


賞味期限が切れて一年


中にどんよりした塊がある


去年飲んだ時と味が違う


まずい


いろんな意味で


まずい


などとブログを書きながら


気が付いたらまた煙草くわえてた


やっぱり俺


アホの子なのかもしれない


まあええか


人生は


深く考えないことが


いいときもある


なんちって。