2017年2月24日金曜日

才能を愛してやろう No.0703

もっちーという友達がいる。平先生のところでずっと勤めていて、もう10年以上前から知ってるの。

もっちーはモチ屋さんで生まれたせいか、なんとなくほっぺたもモチモチしてる。名前も、餅ツキくんという(ホントは望月くん)。

で、この子をヘッドハンティングしたの。というか、平先生に「もっちーをウチにくださいよー」とダダをこねて、移籍をお願いしたって感じ。もっちーはバックヤードの守りに理想の子なんだ。

・・・

ウチは、野戦の武将系はたくさんいる。たとえば「今から駅前に素っ裸になって歌をうたってこい」と言えばすぐやれる(やってもしょうがないけどさ、捕まるし)タイプが多いの。

外に出て、怖じ気ずに、切り開いてこい!みたいなことはいともたやすくやってくる。

秀吉のところの加藤清正、福島正則タイプは割りと多いんだ。

でも、三成や小西のような文官、簡単にいうと机仕事が得意なのが少ないの。

フツーのことがやれなかったりする。なので、「武」は良いんだけど「文」がない。

これがうちの弱点だった。

・・・ 

今回、ホールディングス本部をやるにあたって、ずっと欲しかったのがこの「文官」だね。

彼がいれば、いろんな幅が増える。たとえば、ウチのグループのアーカイブを整理できたりもする。

お客様がいつ、どこで、どのようにウチに関わって、その関係が、どのように推移していくのか?

こういったアーカイブを整理して、ウチの「教科書」を作ることができる。

今でも多少の分析はあるにせよ、完璧な「教科書」と呼べるレベルのものはない。

それがこれから作って行けると期待してるよ。莫大なデータになるので時間はかかるけどね。

なんにしても、うちの子らにないものこそが、もっちーは得意技。逆に言えば、「外へ出て切り開いてこい」と言われたら、もっちーは苦手かもしれない。

でも、そういったデコボコこそが、組織の意味だと思う。

まして、ホールディングスは「グループの机仕事の総まとめ」なわけなので、とても欲しい人材だった。

・・・

人を雇う時にいつも思うことがある。

世間の社長さんたちは、割りとスタッフの平均点の上昇」を願う人が多い。
たとえば、打って、走って、投げて、守れる選手みたいに。

私はデコボコが好き。

攻めの得意なスタッフに「あいつも、もう少し守りができるといいのにな」とかいう上司がいる。

私の経験上、平均的な人はむしろ何も突出してないことが多い。(中には例外もいるけどね)

得意な技があるからこそ、偏っているように見えるんだ。だから、偏りを怖れちゃいけない。

肩が強い子にはピッチャーとしてボールを投げさせればいい。走るのが早ければ野手なり走者なり。打つのはホームランバッターでいいんだ。

・・・

偏りといえば、平先生なんてメチャメチャ偏ってる。

アイデアは湧くように出て、それを形にする、誰も真似できないほどの、ものすごい実行力がある。多分、万人に一人の素材。でも、待ち合わせの場所は間違ったりするし、どーでもよいようなことは気にもしてない。

もし、あなたが社長としたら、平先生に経理なんてさせる?させないよね。ホームランバッターに他のことをやらせる意味はないよ。ホームランをガンガン打ってもらうべき。

こういうと当たり前に聞こえるけど、割りと世間の上司は平均点の高さを求める。「あいつも、これも出来ると良いのにな」なんてよく聞く。

でもさ、平均的な人間なんてつまらない。デコボコがうまく噛み合わされば、最高の結果を出せるんだからさ。

そして、それが組織の一番面白いところだと思う。

・・・

まあ、ごく稀に全て秀でてる人もいるかもしれないけどね。それはそれでいい。まあ圧倒的少数でしかないけれど。

とにかく偏りを怖れず、偏りを愛することが大切だと思ってるよ。偏り、それは才能の表れた姿なんだからさ。アーティストとか、歴史に名を残す人間は概ね皆偏ってんだからさ。

人間にはいろんな形の才能がある。平均的である必要なんてない。

才能を愛してやろうね。

・・・

写真はもっちーとフナガウさんだよ。フナも偏ってる。野戦系バリバリ。その代わり机仕事は全くできない。もっちーとちょうど両極なんだ。こういうの組み合わせると一番面白いよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿