いつの間にか、もうお盆ですね。
そろそろお盆休みに入ってのんびりしている人も、
お休みなんて関係ないや、という人もいるかと思います。
私はバンコクでタンブンしております。
・・・
タイでは、タンブン、という習慣があります。
施し、と訳せばいいのでしょうか。
寄付のこともタンブンと言います。
タンブンの過去記事
全てのものは生まれ変わる、という考え方。
ひょっとすると、市場でこれから捌かれる魚は、、、
昔、友達か、家族だったかもしれない。
その考え方が元になっています。
・・・
馬が合う、という相手がいます。
なぜか、初めて会ったときから親しみを感じる相手。
ひょっとしてその人は、
昔、前世で、、、
あなたの家族か恋人だったのかもしれません。
・・・
さて、今回も、タンブンしております。
で、、、お盆なので、
”実録!これがタンブンだ”
を画像付きでお送りしましょう。
*ただ、ひとつご注意。
カエルとか、そういうのが嫌いな人は見ない方がいいです。
直接的な画像があります。
・・・
<正しいタンブンのやり方>
①市場へ行く
好きな市場へ行こう!どこでもいいよ。
決して自家用車で行くのはやめよう。
汚れるぞ!
「クルマ置いていきます」
さあ、探検だ!
前世での家族や友人は見つかるかなあ?
市場の中はこんな感じ。
②前世で仲の良かった人(現在は食材になろうとしている)を探す
さあ、ふ、っと目が合った食材を探すのだ!
というか、、、
何となく、マリックさんに見えなくもないな。
ハンドパワー、ないです。
ちなみに魚さんたちは
こんな風にイケスみたいなところにいたりします。
「これか?」どう見ても魚にしか見えません。
声をかけてみましょう。
「お前たちは昔オレと人間関係を結んでいたのか?本当か?」
おいしそうです。
カエルくんもいます。
これも食材なのだろうか?人間の子供にしか見えない。
オバはん、起きろ。仕事だ。
③選んだ食材(元友人)を袋に入れます。
目が合ったものが、昔関係のあった人(現在魚介類等)だそうです。
たくさんあるので、運んでもらいます。
袋の中には魚とか、カ●ルとか。
④トゥクトゥクに積みます。
自分のクルマは汚れるから、
三輪車を借りた方がいいです。
積んで積んでつーんで。
ちなみに私は生臭いのイヤなので積んでもらいます。
どう見ても、ゴミ出しにしか見えない。
⑤川へ行く。
さあ、頃合いのいい川を探そう!何処でもいいんだよ!
今回はお寺の横の川に到着。
さあ、投げるぞ。
みんな、待っててね!
⑥川に放す。
みんな、良かったね!
もう食材になることは無いよ!
自由を謳歌してくださいね!
さあ、出番だよ!
ナマズ君、いくのだ!
カエル君もだよ!(おげ)
かえる、嬉しい。
タンブン、完了。
ラーメンでも食べるか。
うまいよ。
全て終わって、一服しています。
何となく今回は写真でごまかした様な気もしないではないけど、
いつか自分がナマズとかカエルに生まれ変わったとき、
誰か助けてくれるかも。
そう言えば、うちの寺田お父ちゃんが
「会長が生まれ変わったらメンタイコにして食べたいです」
とか言ってたのを思い出した。
やはり私は食われるのかも。
でも、なぜメンタイコなのだろう?
・・・
もし、全てのものが生まれ変わるなら、、、
人間の命は無限ということ。
それはそれで素敵なことですね。
「また生まれ変わっても、もう一度一緒にいてください」
そう、大切な人に伝えてあげてくださいね!
ではみなさん、良いお盆を!
ご無沙汰しております。
返信削除これが本当のタンブンなのですね。
興味深くて本当に勉強になります。
今日はお盆で実家に帰りました。
お墓で父や先祖様を迎えて来ました。
生まれ変わったり、向こうへ行ったら
一緒に過ごしたいと思いました。
仏教だからタンブンに
通じるものがあるのかなと
感じました。
また、久しぶりに母に会いました。
自分も年を感じるぐらいですから
母も若くはなく、
やせてきてしまっていますが、
みんな良く言いますが、
なんで母親ってあんなに
強いのかな〜って思いました。
明日、生まれ変わっても
お母さんの息子になりたい
と伝えたいと思います。
交通渋滞がたまにキズですが
いろいろな機会や
考えさせてくれるお盆、
日本のいい文化だな感じました。
タイにはお盆のような事ってあるのですか?
磯部さま、コメントありがとうございます!
返信削除>今日はお盆で
そうですね、日本はお盆真っ最中ですね!お墓にいき、ご先祖さまとお会いするいい機会です!普段の感謝を伝えたいですね!
>仏教だから
はい、タイは敬虔な仏教徒です!むしろ、輪廻転生を信じるところも、日本よりもずっと仏教が浸透していますね!
>母も若くなく
お母さん、大切にしてあげてください!いつまで、一緒にいられるか?縁起でもないですが、100年後は皆あちらの世界です。私も、磯部さまも。なので、せめて少しでも多く、喜ばせてあげてくださいませ!
>明日、生まれ
ぜひぜひ!一回でも多く、言ってあげてください!きっと喜びます!喜ぶ顔を何回見れるかを勝負にしてください(笑)
>日本のいい文化
本当ですね!この日には会える、亡くなった人が帰ってくる。きっと、今、磯部さまのそばにいますよ!お声、かけてあげてくださいね!
タイにはお盆は無いですが、ロイカットーンという行事があります。精霊流しみたいな感じです!でも、亡くなった人が生まれ変わって、同じく生まれ変わったときの自分と出会う。それも素敵ですね!
また覗いてくださいませ!
今日はフランクフルト経由の上海・小園です。
返信削除変な時間に寝てしまって、まだ起きております。
今回のお話も刺さりました。
ありがとうございます。
仕事に逃げている自分に気付かされました。
今日は久しぶりに家族で水族館に行ってきたのですが、疲れてそのままうたた寝していました。
5歳の娘が何度も「遊ぼうよ~」と言ってきているのに「うるさいな~」と無下に扱ってしまい。。
自分の家族に生まれてきてくれたことは「感謝」であって、決して「当たり前」ではないことをブンタンは思い出させてくれました。
中国のお墓参りは4月ですので「お盆休み・夏休み」もなく仕事漬けの毎日をエクスキューズにしてしまっていました。
仕事に逃げちゃダメですね。
明日は、しっかりと一緒に遊びます。
ありがとうございました!
こんにちは、廣田先生
返信削除タンブン、細かいご説明ありがとうございます。
ここの所新しい出会いもあり、このお話を聞いていて、この方たちとも、何かしらのご縁が前世からあるのかな、と思いました。
そう考えると、何か意味のあるモノに感じて不思議な気持ちになります。
ちなみに、いわゆる視える方のお話では、僕の守護霊は亡くなったジィちゃんらしいので、亡くなった人にも敬意を持ちたいです。
生まれ変わるなら、やっぱり人間がいいな(笑)
お魚やカエルはいやです。
暑い日が続いております、お体ご自愛下さいませ。
毎度、ありがとうございます。
小園さま、コメントありがとうございます!
返信削除>フランクフルト
そうですか、フランクフルト!!中国→欧州→日本と、世界を一周してますね。早く中国でもネット解禁になってほしいものですね。なんでも政府管理。でも、だからこそあの馬力が出るのかな。
>仕事に逃げている
まあ、仕事を一生懸命するのはとてもいいことですね(笑)でも、子供さんへの気遣いもまた、是非おこなってあげてほしいですね!
>自分の家族に生まれ
素晴らしい考え方です!それを忘れず、また、ちゃんと伝えてあげれば、家族に関わらず、絶対人間関係はうまく行きますね!
ちなみに、ブンタンではなく、タンブン(汗)
>中国の
なるほど!ちなみに、タイでは中国の人たちが爆竹ならしたり、偽札を焼いたりしてます!これもお盆行事なのかなあ?
>明日はしっかりと
素晴らしいです!周りの人たちを幸せにするために仕事をしている訳ですから。最高ですね!子供さんも喜びますね!
また是非覗いてくださいませ!
追伸
上海でご一緒させていただいたNさまが、今月から上海に引っ越されるそうです!機会がありましたら、またなにとぞよろしくお願い申し上げます!
直希さま、コメントありがとうございます!
返信削除お久しぶりです!是非ちょくちょく寄ってくださいね!
>新しい出会いもあり
そうですね!そう考えて、関わった人を大事にすれば、実際問題いろんなことが良くなって行く気がします!
>僕の守護霊
素敵です!私も、勝手に「オレの守護霊さまはおじいさんとおばあさんと、オヤジと、後ご先祖さまの・・・」と決めています!自分で勝手に決めるのは自由、そして、その人たちのおかげで、私には幸運が舞い込んでくる、と思っています!すると、本当に運がよくなるんですよね!
>お魚やカエル
嫌ですね、メンタイコも嫌です・・・
>暑い日が
実は今、タイは日本より涼しいです(汗)日本のニュースで、暑いということを耳にしています!
直希さまこそ、お体ご自愛くださいませ!
また覗いてくださいね!
こんにちは。
返信削除私の所でもお盆で、
昨日先祖様をお送りしました。
向こうの話とか、
生まれ変わりとか
いろいろ考えると
日々、小さなことで
くよくよしているのが
本当に小さなことだと感じました。
今回のタンブンのお話のこともあり、
心穏やかになった気がします。
田辺さま、コメントありがとうございます!
返信削除>昨日ご先祖様
おつかれさまでした!そのようにお墓を守ってくれる子孫がいるということはご先祖様自身も喜んでくれるでしょう!
>小さなことで
そうですね、命があれば、全てはプロセス。どんなこともコヤシ。精一杯生きなければもったいないですね!
>心穏やか
ありがとうございます!是非楽しみながら、毎日を送りましょう!
また是非覗いてくださいませ!
タンブン!失礼しました。
返信削除今日はロンドン経由の小園です。
いつもながら、コメント返信ありがとうございます!
本当に嬉しいです。
Nさまですね。了解いたしました!
ただ、長いだけの私ですが、リン魂キーホルダー繋がりの方のためならできることは何でもご協力いたしますので。
最近、繋がりが悪く次はいつ拝見できるかわからないのですが、必ず楽しみにチェックさせていただいています。
今後ともよろしくお願い致します!
小園様、コメントありがとうございます!
返信削除>ロンドン経由
凄いですねー毎日変えなければ繋がらないのですね、中国のすごみを感じます!でも、そういう中央集権的な決定権が今の日本にも欲しくなったりしますね・・・
>Nさま
はい!もうそろそろ上海入りされている頃かと。是非何かあったときご助力お願い申し上げます!
>次はいつ
ありがとうございます!tokku さまといわれる方も、遠くアフリカ大陸の政情
不安の国から閲覧してくださいます、海外の方がこのように見てくださるのはとてもありがたいです!ぜひ頑張って参りますので、是非ご覧になっていただければ幸いです!