2012年5月28日月曜日

浜名湖に恐竜発見 No.0399

忙しくてハワイの記事をしっかり書く時間がないので、
箸休めで、、、

静岡県の浜名湖に、ネッシーのような恐竜がいるそうです。

「はまなこ」なので、ハッシー。


橋本さん、ごめん。


タイヤ?


2012年5月26日土曜日

ハワイ不動産3 No.0398

さてまた続きです。

ハワイで不動産を買う際、
アメリカでローンが組めます。

カンタンに説明しますね。

基本、頭金が3〜40%ほど。

で、残りの金額を借りるわけですが、
30年組んだとして、
1万ドル当たり540ドルが目安です。


・・・


ここで、30万ドルの物件を買ったとしましょう。

まず、仲介料その他経費はほとんどいりません。
(少し経費がありますが計算上は無視できるレベルです)


なので、33%の頭金として、10万ドル。
残りの20万ドルをローンで払うわけです。

つまり、上記の例なら、
一ヶ月の支払いは、1080ドル。
(80円として約8万6400円)

これが毎月の支払い金額です。

意外と手が届きそうでしょ?


・・・


ハワイの場合、ほとんど物件の値段は下がらないようです。
(ちなみに、買って下がっても私は知らないよ)

リーマンの際も、過去の日本バブルのはじけた際も、
軽く下げただけで、すぐに戻しています。

かつ、ほとんどの物件は1ヶ月以内に売買が成立する事が多いです。

なので、もし「いらないや」とか
「お金に換えたい」というときも、
わりと早く方付く事が多いです。


とにかく、ハワイの場合は50年経ったビルでも
値段はずっと右上がり調子です。


決して消耗品ではない。
100年経っても建て替えはしない。
(これには理由があるのです)

なので、そのままの値段がずっと維持される、
もしくは上がっていくわけです。

日本とは不動産のイメージ自体が違いますね。


・・・


私は今回、米ドルで貯金をする、
そんなイメージで
買ったつもりもあります。

ま、79円なので、100円になって売っても
悪くはないですね。
(たぶん売らないけど)

まあ、今の日本のもつ「怖さ」を考えると、
分散もある程度必要だし、
実際にリスクヘッジとして外貨も結構持っています。

まずは日本円で貯金して、
ある程度は米ドルに替えて持つ。
これもひとつのヘッジですね。

少なくとも、円高、円安にいちいち心を動かされずに済みます。


・・・


私の思う財産保全のリスク分散は

・日本円貯金(デフレ対応)
・日本の収益不動産(インフレ対応)
・外貨貯金(今は円高だから円安対応)
・海外不動産(ドルインフレ対応)

ですね。
株の投資は苦手なので、得意分野で行きます。

まあビジネス投資が最優先だけど、
それはちゃんとやっているから、
個人資産などはこういう形で行きます。


・・・


ちなみに、アメリカの住宅ローンのポイントよもやまですが、

・カリフォルニアではノンリコースローンができる
(途中で払えなくなったら物件を差し出せばお金は返さなくても良い)

・ローンを組むアドバイザーがいる
(物件を購入決定する前に相談する。なんなら紹介します)

・資金的に問題なければ誰にでも貸す
(手取りから、現在あるローンの支払いを引いた金額で
余裕があればだれでも買えます)

・これはあくまで住宅ローンなので、
「住宅」にしか貸さない。
(判断基準はフルセットのキッチンがあるかどうか、など)

まあ、銀行によっても違うので、
細かい話はアドバイザーに聞くべきですね。

では、次は現地の人と仲良くなる方法いきましょね〜


トランプタワーから見た風景だよー

2012年5月24日木曜日

ハワイ不動産事情2 No.0397

ハワイの不動産情報2です。

結局、トランプタワーを買いました。

理由は、

・まあ手始めにワイキキ

・ちょっと交渉のテーブルがあり、何かとメリットがあった
(詳しく書けなくてすみません、デベロッパーがナイショにと)

・自分が使うならちょっと離れたところがいいけど、
他の人が使う際はワイキキが良いかと

・利回りベースがまあまあ

・まあ、名前もいいしねー

・何より、新築。
(ワイキキにおいてトランプは約30年ぶりの新築。
 ほとんどが4〜50年前のもの。基本、許可が下りない)

などなどです。


・・・


まず、
加納さまのご質問にお答えしますね。


予算の件から。


今回の私の狙いの物件3つの予算は、

・トランプタワーなら 80万ドル〜120万ドル
・カカアコなら 80〜90万ドル
・ハワイカイなら 150〜200万ドル

です。

トランプなら日本で言う1LDK、
カカアコなら2LDK、
ハワイカイなら6LDK

って感じです。


最終的に、私は100万ドル弱の物件を買いました。

もともと狙っていた物件を、
交渉入れて希望を伝えました。

それが通ったので、購入です。


数字や交渉の内容を詳しく書きたいのですが、
口止めされてます、ごめんなさい。


ちなみに、交渉時のこちらのカードは、

・現金一括で即時に払うので希望を聞いてほしい
・私だけでなくもう一人も購入する(つまり一日でふたつ即決する)

というものです。

結果、かなり希望を聞いてもらいました。



・・・



予算の件の目安として、
坪単価は、ワイキキが坪250万円〜500万円。

ちなみに、ちょっと古い建物なら、
坪当たり250万円くらい。
トランプは500万円です。

つまり、安いコンドミニアムなら、
1LDK(こちらの呼び方1BR)で
2000万円台でも買えます。


なので、例えば、ワイキキサンセットやバニアンなどの
一般的なコンドミニアムで、
30万ドル(2400万)台くらいかな。


実際、手頃なので、日本の若い女性もよく購入に来るそうです。

ハワイの不動産は古くなっても下がらないので、
貯金みたいな感覚ですね。


カカアコは坪200万円台、ハワイカイとかは古いので、
坪は百万円くらいかな。そのぶん広く買える形ですね。


次は、購入する際の、ローンと、
現地で応援してくれる人との知り合い方について
お話ししてみましょうねー

2012年5月22日火曜日

ハワイ不動産事情 No.0396

仲間達と、ハワイに来ています。

目的は、不動産の購入。


・・・


なんでハワイかと言うと、、、


・まず円高

79円だ、80円と、まあ、
かなりおトクな時期ではないかと。

私の感覚では、
1ドルは100円であるべき(何がべき?)だと
思っています。

50円説もありますが、まあ、
それならそのときはドルを売らず、円を売ればいいだけです。
(たぶん50円にはならないと思います、特に長期的に見て)


・リーマン後もほとんど値崩れしなかった

どんどん落ち込むアメリカの中で、
ほとんど値崩れしなかったのが、
マンハッタンとハワイ。

土地がないからねー


・ハワイはみんなが好き

ハワイにコンドミニアムか別荘持ってたら、
仲間たちも使うでしょう。
無駄にならないね。


・友人がいる

不動産業者さん、リフォーム屋さんたちに
友人がいます。なので、何かあっても大丈夫。


まあ、あれやこれや、そんな理由から、
まあひとつ仕入れとこうかと。

候補は、

・トランプタワー(新築、言わずと知れたトランプ君)
・カカアコ(最新のコンドミニアムエリア。ずっと住むならここ)
・ハワイカイ(友人がいる、各戸ともリビングに船着き場がある)

のうちのどれかにしようと思っています。

また報告しますね。


・・・


ハワイに別荘か、別世界だな、と思われる方、
実はそんな事なかったりします。


今のアメリカは日本人でも住宅ローンが組めるので、
その方法もお伝えしましょう。

ハワイ好きの方はまた見てね。

2012年5月17日木曜日

「出会い系でどう動けば良い?」 録音 No.0395


今日はちょっとだけやワラーです。

フナの友人がネットの出会い系に登録しているそうですが・・・

出会いがないそうです。

で、どうしたらいいか?という相談です。

知らんがな。


・・・


まあ、適当に話をしました。

・ネットの出会い系に登録する際のポイント(?)
・どう自己紹介するか
・ネット(系)の嘘と真実
・やめなさい

てな具合です。


・・・


まあ、ネットの世界では、
「嘘と真実」が入り交じります。

まったくの嘘でなくても、
限りなく嘘に近い真実もたくさんあります。

嘘ではない。
でも、普通の常識で言う本当とは違う。

このブログの読者さまが見慣れている、
ネットのセールスレターに当てはめてみると、
こんな感じです。


「いくら稼いだ」=「いくら稼いだ(ことが過去に一回だけある)」

「いくら稼いだ」=「(個人商店なので)年収ではなく年商」

「月収いくら」=「一ヶ月だけその経験がある」

「年収いくら」=「一年だけその経験がある」


的に、、、


まあ、べつだん悪い事とは言いません。
実際にたくさん稼いでいる人もいるしね。


・・・


セールスレターの書き方自体は
「最大の効果」を狙います。

それがセオリーです。
ただ、一般に聞く印象とは
かなり違うものです。


まあ、
そんな話をしています。


ちなみに、これ聞いても、
出会い系で彼女が見つかるわけではないよ。

出会い系の話(約8分)



フナも見つけました。
題して、「虚像と実像」


外人さんです。