2018年8月25日土曜日

宇宙一のうなぎ No.0832

うなぎの美味しい季節ですね。最近稚魚がいないってんで、値段がメチャ高くなっちゃったけど、日本の美味いものの代表みたいなもんだし。

ちなみに、いつも行くうなぎ屋さんがあるの。


サミュエル・L・ジャクソンにソックリなオヤジがうなぎを焼いていた。このオヤジ、とてもうるさく厳しい。


煙モクモクで、ちょっと窓を開けると「開けるな!温度が変わる!」と客にキレるんだよね。


その代わり、見事なうなぎを焼いていた。


・・・


関西系、特に名古屋(あつた蓬莱軒とか)はうなぎの脂を飛ばして焼く。まあ、言い換えると、パリパリになるまで焼く。


かたや、東京のうなぎは、蒸してから軽く焼く。


私は関西系に慣れてるので、東京のうなぎはちょっと苦手。


クドくなっちゃうんだよね。


・・・


さてこの、サミュエル・L・ジャクソンの焼くうなぎは、外側がパリパリ。中はジューシー。


抜群に美味しかったのよ。


ちょうど、位置的にも東西の中間にある、うなぎの本場、浜松にあって、サイコーだった。「オヤジさん、このうなぎ、宇宙一美味いわ!」といつも褒めてた。


(まあ、日本一イコール世界一、また、宇宙でうなぎ屋さんは無いと思うので宇宙一でもよかろう)


・・・


「焼いていた」などと全て過去形なのは、ある日、その店行ったら、閉まってたの。


「すわ!潰れたか!まさか!」


と調べてみたら、サミュエル・L・ジャクソン親父、お亡くなりになってたそうな。


・・・


「もう、あそこのうなぎは食えないんだな」と落胆してたの。


仲間内で、伝説のうなぎ屋さんになりかけてた。


そしたら、、、


「どうしてもあのうなぎを残したい」


と、どこかの若いお兄ちゃんが、お店の権利とタレを買ったらしい。


・・・


今、その若い人が二人で、お店をやってる。


今はまだサミュエルにはかなわないけど、美味しい。


炭火の照り返しで顔を真っ赤っかにして、丹念に焼いてるんだ。


・・・


捌き三年、串打ち五年。
焼きは一生。


そう呼ばれるうなぎの世界。


いつか、サミュエルを超える日が来るかもしれない。


その時こそ、真の後継者になるんだろうね。


・・・


商売をして、お客様から人気をいただく。それはとても楽しく素晴らしいこと。


しかし、人間の寿命はいつか尽きる。永遠には続かない。


ビジネスを志す者として、私たちは常に、後継者を育てることを忘れてはいけない。


サミュエルのように、向こうから来てくれたらいいけどね。


・・・


ウチも優秀な若い衆たちがいる。


彼らを、自分たちに代わるリーダーに育て、それで初めて私たちはお役御免、になるのだと思う。


今までに私たちの会社を選んでくださったお客様たちのために、また、勤めてくれてる従業員たちのために。


次の代まで続く、そんな組織づくりをしていきたいと思う。


・・・


写真はうなぎ。食べてるのは秘書のウナ川さん。寺田父ちゃんにおごってもらった。明日も食べたい。さらにまた明後日も食べたい。


2018年8月14日火曜日

お盆 No.0831

お盆ですね。皆さんたまにはお休みされてるかな?

毎年この時期になると、怪談話とかのテレビが多いのですが、なんか最近、少ない気がします。


心霊写真とか、今じゃアプリでなんとでもなるからかなあ?


・・・


なんか、霊とかって、怖がる人が多いよね。


信じる派と信じない派に分かれるけど、私個人は「霊が存在して欲しい派」です。


もし、だよ。


もし、この世に霊が存在するとするじゃん。それってすごいことじゃない?


永遠の命があるってことだよ?


・・・


だいたい、霊イコール怖い、というのもおかしい。


幽霊は人を怖がらせる、呪ったり、なんか悪いことする、ってイメージがある。


でもさ、フツーの人間で、そんなやつ、あまり見たことないよ。


生きてる人間でも、いい人、悪い人の割合ってあるじゃん。


なんとなくだけど、悪い人って百人に一人もいなくね?


つまり、霊がいたとすると、人を怖がらせるヤツばかりではないということになる。


むしろ、一人の「悪い人の霊」が誰かを呪ったり怖がらせたりしてたら、他の大多数の「良い人の霊」が「お前、そんなことするなよ。やめとけよ」と止めるはずじゃん。


だから、全然怖くないはずなのよ。


・・・


世間には良い人のほうが多いのだから、社会もどんどん良くなるよ。


人を呪って病気にする力があるなら、独裁者や、悪人をを呪い殺したらいいじゃん。病気にさせたり、驚かせたりしたりさ。


ミサイル問題も片付くね。


・・・


つまり、霊があって、この世の何かに影響できるなら、こんなありがたいことはない。


自分が死んでも、残された人にメッセージが送れるよ。


「困ってるのか、じゃあこうしろ」とか、どんなアドバイスも可能になる。


霊だからね、いろんなことや、先も見えそうだし。


・・・


幼い子供や家族を残して亡くなる人もいる。


その人たちの無念は計り知れない。


これも全て解決だよ。随所で助けることができるもん。


ということで、私は「霊が存在して欲しい派」なんだよねー。


・・・


霊が存在するなら、会いたい人はたくさんいる。


何より親父に、今の姿を見せたいな。生きてる時はずっと心配させたと思う。ガキの頃からずっと。


今は人がましく、偉そうなことを他人様にのたまって、でもなんとか褒めてくれる人もいる。昔の俺と違うよ、安心してね、と言いたい。


私はおばあちゃんっ子だったので、可愛がってくれたひいおばあちゃんにも見て欲しい。ひいおじいちゃんには、日露の話を聞きたいな。凍てつく奉天で馬に乗ってた頃の話や秋山さんの話、すごく聞きたい。もう、とても書ききれないよ。


・・・


他にも、ホント多くの人、先に逝った友人や先輩、可愛がってたペット、もし、霊が存在してたら、みんなと会えるんだ。


こんな素晴らしいことはないよね。


・・・


お盆には、亡くなった人が帰ってくる、といいます。


霊が存在してるかどうかはわからない。でも、そう思ってお仏壇に手を合わそう。


彼ら、みんなに見て欲しいからこそ、頑張ろう。私の存在、そして記憶こそが、彼らが存在した証でもあるのだから。


でもホント、会えたら、いいね。


・・・


では、みなさん、せっかくのお盆なので、会いたかった人に心の中だけでも会おうね。レッツお盆。


2018年8月13日月曜日

西野さんセミナー No.0830

西野さんセミナー終わったよ。来てくださった方々、ご苦労様でした。

内容、とっても良かったよ。社員たちにも聞かせたかったな。(最後にプレゼント用意してるよ)


・・・


内容は「革命のファンファーレ」を読んでいただくとして、やはり、印象に残ったのは「信用を稼ごう」というところ。


西野さんの友人にホームレスがいる。その人は「1日50円でなんでもやります」と謳ってるそうな。


1日の給料が50円だと食えないよね。でも、実際は違うんだ。その人、小谷さんは丸々太って、痛風(言わば美味いものばかり食べる人の贅沢病)になってる。


ホームレスなのにおかしいよね。


・・・


例えば小谷さんに草刈りを頼んだ人がいるとする。


んで、小谷さんは50円で一生懸命草刈りをする。すると、頼んだ人はなかなか放って置けない。


「お昼食べてってください」となる。1日を終えたら今度は、晩御飯を、では少し飲みにでも、となるって感じ。


人間は、特に日本人は「返報性のルール」を持ってる。50円だからいいだろう、とはならない。


それ以上に返すんだ。


で、小谷さんが「結婚します、みなさんカンパして」とSNSで呟くと、たちまち二百万ほどが集まる。


信用を稼ごう。それがお金になる時代だよ、って感じ。


・・・


ホリエモンさんなんかもそうだよね。彼の目は正しい、彼はおべっか使わない。だから、彼の勧めるものは間違いない、と信用がある。


テリヤキサイトなんかもそうだよね。


彼がやるってんで、とロケット代までもみんなが出すんだもんね。


彼の本は役に立つ、彼の発想は頭抜けている、ということでホリエモン学校やサロンが成り立っている。


「信用で食べている」という言葉が最も似合う人の一人だろうね。


・・・


もひとつのお話の柱が、環境と進化について。


環境こそがモノを生む。


海から陸に上がれるようになるため、肺呼吸になって手足が生えた。そのように人間は環境に合わせて変化する。


だから環境を整えよう、って話だよ。


・・


ちなみに、私は昔、下請けの建築工事業者さんだった。


で、景気などによる元請けさんの影響で仕方なく、自分たちが元請けに転身せざるを得なくなった。


で、問題があった。集客と、営業ができないの。経験なかったから。


なので、営業と集客を勉強した。せざるを得なかったのよ。平先生に学んで、とにかくトレーニングを重ねた。


結果、数年後、全国トップ営業マン10の中の半分以上がウチの人間になった。


環境が我々を変えたんだよね。


下請け時代は年間3億円程度の会社だった。今は50億円。しかも、20社に至る多角化にも成功してる。


環境が変わったことにより、進化したと言っていいんじゃないかな。


・・・


平先生もそうだよ。


1億円の借金を背負わされて、やらざるを得なかった。儲けるしかない。でないと夜逃げだった。結果、一年でそれを返しちゃった。


それがなかったら、先生はいまもサラリーマンしてたかもしれないよ。


このように、自分が成長したければ、背水の陣を作るのもいいかもね。


私たちはしたくてそうなったわけじゃないけどね。結果的に良かったんだと思う。


・・・


最後に、今回で一番学んだことは、西野さんセミナーの内容もさることながら、そのセミナーの成り立ちなんだ。


少し聞いてくれるかしら?


・・・


西野さんという人を担ぎ出して、800人集めたのは、平先生。


「本を千冊買います。少し話してくれませんか?」と投げかけ、そしてそれをSNSでみんなに声かけし、実現させた。


これ、すごくヒントがある。


・・・


もし、例えば(誰でもいい)Aさんという人が、同じことをやろうと思ったら?


・有名人に声かけして
・それをSNSで広報して
・セミナーを組む


できるじゃん?
方法、カンタンじゃん?


・・・


でも、誰でもじゃない。
ゼロからイチを産むのは、やはり、実行力なんだ。


方法論はここにある。
もう、みんなわかってる。


平先生だからこのセミナーができた訳じゃない。平先生が足が速いとか、頭がいいとかそういうのは関係ない。


Aさんでも、Bさんでも可能なんだよね。例えば、私でも同じことはできるハズ。


でも、できない。
平先生だから、できた。


ここでよくわかるのは、、、


「方法論ではなく、実行力」
ということなんだよね。


・・・


もし、「なんかいいこと聞いたなあ」と思ったら、やろう。


たった一歩でもいいから、やろう。頭で「いいなあ」と考えるだけでなく、口で「いいなあ」と言ってるだけでなく、、、


小さな一歩を踏み出そう。


それのみが、人生を変えるんだ。


・・・


さて、プレゼントのコーナーだよ。


この、西野さんの「革命のファンファーレ」を5名の方にプレゼントします!


コメント欄に「くれ〜」と買いてね。お代は一切無料だよ。送料も負担するよ。(お盆あけの発送になるので、時間は少しかかります。どうぞご了承くださいね)


ではどしどしご応募くださいね〜


写真は、会場の様子だよ。私はただ呼ばれただけなのに、偉そうだよね。
西野さんの写真、撮って良いのかどうかわからなかったので遠慮したの(;´д`)
ハモニカおねいたまだけ撮ったよ。ベッピンさんだったよ。



2018年8月11日土曜日

小さな勝ちを拾おう No.0829

身体を見たら、そいつが「自分に甘いヤツ」かどうかがわかる、と格闘技の師匠である浮田さんが言ってた。

(驚くべきは、これを言ってた浮田さんは当時二十代の青年だったという点。私は二十年後、おっさんになってから、やっとキチンと腹に落ちた)


ボディビルの神とも言える元オリンピア、須藤孝三さんとの会話の中だったと記憶する。


・・・


今、これも師匠の平先生が起業家を集めて3Gダイエットというのをやられてる。


身体がカッコよくなった若い社長たちは、売り上げも倍増したそうな。


嘘のように思うかもしれないけど、これはマジ理にかなってるんだよね。


・・・


「自分の身体」は、自分の会社と同じ。


運動して、食生活に気を使い、体調を管理する。


良い仕事をして、仕入れに気をつけて、経営を管理する。


同じなんだよね。


身体をきっかけに、それが身につくんだ。


・・・


まして、体が良くなると自信ができるからね。


発する言葉の一言ひとことが違ってくる。


売り上げ上がるのも当然なんだよね。


・・・


もちろん、腹筋ピキピキになれ、と言ってる訳じゃない。


多少太っててもいいの。


健康であれば。


間違いなく言えることは、不健康な経営者は、早晩ダメになります。


まあ、当たり前すぎて言いづらいくらいだけどさ。


・・・


まあ「体に悪いと分かりながらその生活を直そうとしない」ということは、


取りも直さず「会社経営に悪いと分かりながら改善しない甘さ」と同じ、と捉えてくださいな。


・・・


最近、以前太ってた若い経営者がストイックにダイエットに励んでる記事を見た。


二ヶ月で20キロを落とし、ほぼ20日間何も食べてないそうな。


やはり根性あるね。


さすがだと思う。


・・・


でも、そこにあれこれ書き込む人もいるみたい。


ベンチプレスの手首の角度がどーたら、スミスマシンはバーの重さがどうたら。


ケチつけてんだね。


・・・


一つ言えることは、プロのスポーツ選手や、プロレベルのトレーニー、またトレーナーは、他人のトレーニングに決してケチを付けない。


継続してトレーニングすることは、本当に大変なこと。


「今日は休みたいな」毎日そう思うんだ。


・・・


そんな中、「今日も頑張ろう。自分に甘えちゃいけない」とトレーニングに行く。


この苦労がわかっているから、他人様のトレーニング内容にケチなんて、とても付けられない。トレーニングを続けてるだけで尊敬に値するもん。


「彼は今日も頑張って自分をイジメてる。俺も頑張らねば」


そう思うだけだよ。


・・・


金を取れるトレーナーならば、さらに人のことはバカにしない。いずれお客さんになる可能性もあるし、何より、タダでアドバイスなんてしない。


だから、元プロの選手として断言する。


他人のトレーニングをバカにする発言をする奴は、大したことないヤツだよ。


もちろん、アドバイス求められたり、友達だったりしたら別だよ。


・・・


というわけで、今日も「サボりたいなー」と思いながら、ジムに通っています。


この歳になると、身体のどこかここかに故障があります。


腰が治ったらヒザ、肘が治ったら肩、と、いつもどこかを痛めてる。


・・・


思い起こすと現役時代も、常に故障があったような気がする。


故障のない現役選手なんていない。でも、毎日、頑張ってるんだ。


肩が痛けりゃ足のトレーニングをやろう。右手がダメなら左手で。


そんな風に、今日も自分と戦うんだ。そうして「小さな勝ち」を拾っていこう。


それが「生きていくための自信」になっていくのだから。


・・・


写真の時より今はもう少しプク〜
小腹のすき間にプク〜


あかんやん。


明日は平先生の西野さんセミナーだね!会場で見かけたらお声かけてね!


2018年8月10日金曜日

工務店の逆襲 No.0828

平先生と安倍さんと三人でキャンプ(?)してるよ。

こうやって三人水入らずは久しぶりだね。


思い起こすと、もう15年になるかな、三人でニューヨークに留学したりしてたんだ。


・・・


自分で言うのはおこがましいけど、私たち三人は、業界の歴史を変えた、と言えると思う。


元は、アキュラの宮沢さんという人が建築が安くできるシステムを作った。


それを平先生が「業界の間違った慣習に喧嘩を売る」というスタイルで、一斉を風靡した。


安倍さんや私が平先生の理論を実証し、世に広めるお手伝いをした。もちろん、私たちだけじゃない。でも、確実に影響は与えた。


結果、業界が変わったんだ。


・・・


30年も前だけど、当時のトステムは地場の工務店を集め、こう言ってた。


「これからはハウスメーカーの寡占状態になります。工務店はどんどん潰れていくのです」


だから、頑張れ、と。


・・・


宮沢さんから平先生の流れで、工務店は逆襲したと言っていい。


ハウスメーカーのシェアは伸びず、最大手HMは木造住宅を作るようになり、何よりほぼ全てのハウスメーカー、フランチャイズは、平先生メソッドの売り方を真似ていった。


地場の工務店たちが、大手ハウスメーカーに勝った瞬間だったよ。


・・・


「家はまだ建てるな」
「日本の家は高すぎる」


業界の間違った慣習に惑わされず、正しい知識を得てからしか、家を建てちゃダメ。そう訴え続けて、、、


今は、ほとんどの業者が、お値打ちに家を建てられるようになったし、その価格が当たり前、という感じになってきた。


・・・


時代は変わる。
というか、我々が変えた。


これからは、また違うものが必要になる。


それこそ、ビジネスモデル変換の時期と言えるかもしれないね。


・・・


この先、金利は上がり、消費税のアップとともに駆け込みが始まる。そして、その後の冷え込みは過去に例のないものになるだろう。


日本の人口は減り続け、移民を増やさざるを得なくなる(すでに移民政策は始まっている)。


そして、その人たちは、あまり新築をしない可能性が強い。


厳しい予測だけど、どれだけ着工件数が減ろうが、自分たちが選ばれる努力を続けていたら、それでいい。


日本の着工は全て俺が建てる、くらいの意気込みがいいね。


・・・


余談だけどさ、建築屋というのはAIの出現によって消滅することはない。


銀行さんやマスコミ、弁護士や会計士など、この先無くなる可能性のある業界が多い中、恵まれてるのかも知れないよ。


・・・


世間は変わる。ビジネスモデルもね。変わらざるを得ないんだ。


そんなことを話しながら、BBQ食べてハイボール飲んでたよ。


・・・


価値観や知識、経験値、目標、それらが揃った、そんな三人で過ごす時間はとても楽しい。


得難い空間だよ。


・・・


写真は、縁側でくつろぐ三人。この後、先生はテントで寝て、安倍さんはソファーで寝たよ。


私は一人、ちゃっかりベッドで寝た^_^


2018年8月5日日曜日

廃業という花道 No.0827

友人が、廃業する。名前は出さないけど、知ってる人も多いかも。

廃業、というと、イメージが悪いように思う人も多いかもしれない。でも、倒産や破綻とは違う。まったく、違う。なので、、、


経営者として30年生きてきた者として、ひとこと言いたいんだ。


・・・


結論から言おう。
その友人、よく決断した。偉い。


廃業は、(語弊があるかもしれないが)花道だよ。経営者の。そりゃ、うまくいくに越したことはない。でも、うまくいかないとき、、、


なかなか廃業って難しいもんなんだ。


・・・


まず、倒産、破産、破綻、廃業、といろいろあってさ、しかも、同じように聞こえるかもしれないので、その違いから。


大きく分けて、二つ。(詳しく知りたい人はwikiでも読んで)


倒産、破産、破綻は「債権なり借金を払えない」状態。払えません、と人に迷惑をかけること。


廃業は、「債権を全て支払って」会社をたたむこと。自分で全部ケツを拭くってこと。


全く意味合いは違う。


世の中の、倒産、破産、破綻する経営者は、廃業できない(廃業するお金がない)から、そうなるんだ。


・・・


まずは廃業するには、債権を全て整理しなければならない。お金を借りたまま、俗に言う「ブッチ」はできない。


給料も同じ。倒産する際は、従業員の給料は払われてないことが多い。廃業の際も従業員は困るかもしれないが、法的にキチンとしたぶんは概ねもらえる。


なので、ちゃんと「自分でケツを拭いた」という状況でないと、なかなか廃業というわけにはいかない。


これがどれくらい難しいかというと、、、


・ある程度経営が不振になっているから廃業する


・でも、その決断をする時点ではお金はない


・結果、廃業できず、ズブズブと傷口を広げ、倒産に追い込まれる


という図式になる。
ほとんど、これ。


・・・


つまり、逆に言えば、廃業するということは、、、


・決断力がある。ニッチもサッチも行かなくなる前に、他人に迷惑をかけないよう、エゴを捨てて決断した


・廃業するだけの、お金があった


と言えるのよ。


・・・


「廃業した」という情報を聞くとき、世の中の「うまくいってない経営者」は「うらやましい、ウチも廃業できさえすれば」と思うんだ。


そういうもんなんだよ。


・・・


廃業した経営者は、また立ち上がれる。


倒産はそうはいかないよ。世の中には、倒産、破産を経験した経営者はいるけど、大変だよ。


よく、失敗は成功のもと、というけど、倒産破産はそんなカンタンなもんじゃない。経験した者はわかる。


よほどの精神力がないと、再起は難しい。


・・・


お前がわかるのか?って?ウチ、親父倒産してるからね。一部始終は見てきた。


そして、一度社長として失敗した仲間も複数いるよ。うちのグループにも、1人や2人じゃない。


彼らは精神力が強く、再起できた。でも、親父は無理だった。


そして、八割九割は、再起できない現実があるよ。


・・・


経営を知らない人は「廃業」と聞くとまた悪くとる人もいる。やっぱりつぶれたじゃん、みたいな。


違うんだよ。


友人の誇りのため、そして、倒産を数多くみてきた、30年経営者として生きてきたものとして、廃業はある意味において花道であるということを伝えたい。


その友人を誇りに思う。偉い。よく決断した。よく筋を通した。頑張った。


・・・


その友人の廃業にいたるきっかけは、全く別の同業者が、詐欺に近い事件を起こした。それが故に金融庁が動き、全く関係ない同業者がとばっちりを受け、業界が冷えたんだ。


まるでもらい事故。


早い決断をした、彼のフアインプレーだった思うよ。


・・・


写真は全く関係ない。不動産投資物件を見に、またまた北海道に来てるよ。函館に来たらお祭りで花火やイカ踊りやってた。イカの真似して踊ってみた。気持ちよかったよ。