2015年10月23日金曜日

リーダーシップ No.0650



定期的にグループ内で社内セミナーやってるよ。そんな場で最近、若い子(中間リーダーだね)から、質問があったの。「どうすればリーダーシップが身に付きますか?」とのものだった。

その子への覚え書きもかねて、シェアするよ。
 
私は「まあ、とりあえず、人の嫌がることをやりなさい」と答えたのよ。まあ、便所掃除でもやってみたら少しわかってくるんじゃない?ってな感じ。
 
・・・
 
便所掃除をすれば儲かる、とか、財布が長ければ儲かるとかいう話をしたいわけじゃない。
 
例えばホリエモンさんは、財布はマネークリップだし、便所なんて掃除する時間があれば何か作戦考えてると思う。あり方はいいと思うけど、それがほんとうなら便所掃除のおばさんや財布屋さんは億万長者になってるはず(いるかもしれないけどね)。わたしも財布はマネークリップだし、便所掃除もやんない。
 
・・・
 
さて、リーダーシップ。男の子は、大なり小なり、小さい頃からリーダーになろうとしたのではないかな?まあ、それが遺伝子に組み込まれてるので仕方がない。私たちがこの世に産まれたのも、男性の競争遺伝子のおかげだしね。

小さいころは、腕力の強いのがリーダーだった。一番原始的だよね。まあ、いってみればジャイアンだね。

でも、小学生の高学年にもなると違ってくる。ジャイアンみたいな強くて高圧的な奴は嫌われる。

それより「いいやつ」がみんなのまとめ役になってくるんだ。何がいいヤツ?って、面倒見のいいヤツですよ。

さらに、大人になってくると「面倒を見れる力のある、面倒見のいいヤツ」のところに人は集まって来るものなんだ。

例えば、肩で風切る業界の人でも、ケンカや戦いが強い人が大親分になるんじゃないんだ。多くの人間の面倒を見れて、若い子らに優しく包容力のある人が大きくなっていくんだよね。
 
・・・
 
さて、結論。私の思う、リーダーの資格というのは「与える者」だと思ってる。
 
皆に夢を与え、方向性を示し、実現できる環境を与え、そして、結果を与える。何かあったときは身体を張って守り、安心を与える。
 
これをできるヤツがリーダー。

私の座右の銘は「与えるものこそ王者なり」なんだ。(もひとつは「なんでもコヤシ」なんだけどね)
 
・・・
 
小林や寺田、久保たちをはじめ、ウチのリーダーたちは、今言ったことをちゃんとやれてるんだ。だから、人気があるし、カッコいいのよ。
 
与えるためには、、、

実力もいるし、なにより、相手の人生に何が必要か?そのことを自分のこと以上に心配しなきゃいけない。
 
本人が、本人自身で心配するより(リーダーが)心配してあげる。つまりその本人以上に心を配るんだ。
 
それがリーダーのやるべき仕事であり、条件だと思ってるよ。
 
・・・
 
なので、私の仕事は、、、
 
ウチのリーダー連中が普段心配できないこと、つまり、日常の業務に一生懸命なのでそこまで手が回らないこと。それを私がやるんだ。
 
社長連中が生涯をかけて私に尽くしてくれたそのお返しに・・・引退後の収入の確保をする。引退後も給料が出るように。不動産などを持って引退できるように。また、もしものことがあったときの、家族の安心、つまり誰かがもし先に死んだら、家族はグループが食べさせられるように。そういったことを私が整備する。それが仕事だよね。
 
・・・
 
リーダーシップとは何か?と聞いてきた若い衆は、たぶん、態度や話し方だったり、堂々としてるかだったり、カネや力を持ってるかだったり、そういうことが答えになると考えてたと思う。

だから、便所掃除でもしてみな、人のために人のことを考える、そんな練習になるよ、と言ったってわけだよ。

人のために尽くすと、好意が返ってくる。それが面白くなってくれば、人のために与える人間に変わってくるよ。

これからのウチの若い衆らが、皆「与える者」になってくれることを望むね。

写真は昨日のグループ内セミナーの風景だよ!ちょっと遅刻した言い訳をしてるところだよ!櫃まぶし食べ過ぎて動けなかったんだよ!情けないよ!

2015年10月20日火曜日

マンハッタンと英語とブルックリン橋 No.0649





もう15年ほど前になるのかな。9・11からまだ半年のころだった。平先生と、安倍さん、そして私の三人で、 NYに留学したの。当時、ひとつめの会社の社長を代わろうと思っていたころ。ちょうど、いい機会だと思って、会社を離れてみた。

離れてみて、しばらく様子を見てたら、なんとかやっていけそうに見えた。なので、日本に戻ってから、社長を代わってみたんだ。身体があいた私は新しい会社を作り、それがどんどん増えて今のようになった。

平先生も言うし、私も思うよ。別に留学したからどうってこともないんだけど、ある意味、NY留学は自分たちの飛躍の、ひとつのきっかけになったんだよね。
 
あのころ、私たちにならえ、と留学した人も多かった。その人たちが変わったかどうかは知らない。でも、いい経験になったのじゃないかな。
 
 
・・・
 
 
その後、平先生とマンハッタンに会社を作り、家を借りた。部屋の中を裸足で歩けるきれいな部屋がいい。そう思って、そんな家を探すのに、三ヶ月NYに通ったよ。向こうの家はひどいもんだからね。
 
 
家は、ロウアーマンハッタンにあって、社員が住んだり、使ってないときは会員さんたちに貸したりしてたんだ。
 
 
ブルックリンブリッジに近く、天気のいい日は橋を散歩すると気持ちがよかった。5年ほど借りてたのかな。
 
 
・・・
 
 
私は英語をちょろっとだけ使えます。話せますとは言えない。まあ、ひとりで旅行して困らない程度。後はタイ語かな。これはひとり旅行で少し困る程度。ムエタイ用語だけは詳しいけどね。
 
 
実は、英語に関わったのは、留学が最初じゃないんだ。ご存知(?)のとおり私は中卒だったので、当然勉強なんてしてない。英語なんて話せるわけもない。最初に英語に関わったのは、実は、神田先生の英語セミナーだったんだ。
 
 
・・・
 
 
当時、平先生の師匠の神田先生は、私たちから見たら、先生の上の校長先生みたいな感じ。その神田先生が、英語を話せるセミナーをやるよ、ってことで、早速受けてみたの。
 
 
神田先生は、元外務省だから、英語はぺらぺら。英語話せたらカッコいいな、でも難しいよな、と思う私たちに、
 
 
「英語はカンタンなんだよ」、「君らが知ってる単語で十分話せるんだよ」
 
 
と、神田先生はひとつの例を出してくれた。ブルースリーの燃えよドラゴンで、リーが若い子に指導するシーン。
 
 
字幕では、「頭で考えるんじゃない。感じるんだ」と空に指を指し、リーは話す。でも、実際に話してるのは・・・
 
 
「Don’t think! Feel」
 
 
これだけ。この言葉は有名なので、知ってる人も多いと思う。私も、熱烈なブルースリーファンだったので、すぐピンと来た。
 
 
「あ、カンタンじゃん」
 
 
それから、なんか英語に関するイメージが変わり、楽になった。そうすると、なんか、自分からどんどん話そうとするようになるの。そうすると、スポーツと一緒で、わりと上手くなっていくものです。
 
 
自慢になるけど、神田先生と一緒にロンドンの大学で講義を受けて、少しだけスピーチしたの。なんかね、嬉しかったよ。
 
 
・・・
 
 
東京に住むようになってから、英語が上手い人をほんとによく見かける。ジムのインストラクターは、みんなぺらぺら。まあヒルズのジムなので外人さんが多いから当たり前なのかもしれないけど、やっぱカッコいいよね。
 
 
友人たちもペラペラな人が多い。改めてカッコいいなあ、と思う。私もまた頑張ろうかな、と思ったりするね。
 
 
平先生が英語の教材を出してる。実は、前からこの吉永さんの事は聞いてたの。先生の家庭教師をしてる、と。その教え方が、平先生(なり、生徒さん)が自分で話す言葉を即座に英訳し、それを覚えさせてくれるとの話だった。それ、間違いなくしゃべれるようになるね。ただ、家庭教師代は200万だって。ドヒャー
 
 
ちなみに、吉永さんが今回出してる、この教材の内容はまだ知らない。家庭教師とかの、個人対応ではないから、教え方は違うのかもしれない。初心者向け、と聞いてる。興味あるから、私もやってみようと思ってるよ。ちなみに教材はこれだよ。http://fbtw.me/wAxb1Y
 
 
・・・
 
 
写真は、よくNYに通ってたころ。ケネディ空港に迎えにきたリムジンだよ。まあ、いつもは現地の友人がトヨタで迎えにきてくれてたんだけどね。画像粗くてごめんね。
 
あと、平先生とたまに散歩してた、ブルックリン橋。ネットから頂いたよ。思い出すとたまにはNYも行きたくなるね。

ケンゾーエステイト美味しいよねー No.0648




友人の武内さんに連れられて、クリスティーズのイベントに行ってきたよ。今回は、ルース・アサワさんというアーティストの紹介で、クリスティーズニューヨークからも偉い人が二人来てたよ。

で、そこでいつものように絵やアートを見て歓談、とやってたのだけど、クリスティ−ズで出されていたワインは全部ケンゾーさんのワインだったの。「あさつゆ」と「りんどう」。美味しいんだよね、ケンゾーエステイトのワイン。私は大好きです。今日はワインとゲームのお話だよ。

・・・

ケンゾーさんこと辻本憲三氏といえば、言わずと知れたカプコンの創業会長。
 
 
そのカプコンの会長であるケンゾーさんはワイン好きで、100億円以上の私財を投じてワイナリーを買った。自分の納得いくワインを造ってるんだ。すごいね。それがケンゾーエステイトなんだ。

そしてまた・・・カプコンといえば、バイオハザード。私は、バイオハザード1が出た当時、たまたまゲーム屋さんでそのデモムービーを見て、それ以来バイオハザードに惚れ込み、ゲーム機を買い、かれこれ20年?全作ゲットしクリアしてきたよ。バイオ5なんて、ハワイの家にもおいてあるし、マーセナリーズの世界ランカーでもあるんだ。特に4と5のマーセは神ゲーだったね。
 
 
そんなわけでワイン好きでゲーム好きの私には、ちょっと思い入れがあった、というわけなんだよね。
 
・・・

また別に、ちょっと前、これまた武内さんの紹介で知り合った偉いさんがいるの。この人、名前は出せないけどこれまたすごくって、あの安倍さんのお家に「おーい、来たよー」とズカズカ行ける人で、なんとあのロスチャイルド家のパーティーに呼ばれ、ロスチャイルドの当主と一緒にお酒飲むような人(写真も見せてもらったよ)。
 
 
ほんとうはもっといろいろ書きたいけど、あまり書いちゃいけないような気がして書けない。何かよくわからないけど、とにかくすごい。でもまあ、別に私がすごいわけではないんだけどね。 
 
で、一緒にワイン飲んでるときに、りんどうとあさつゆの話になった。
 
「私(ヒロタ)、ケンゾーエステイトのワイン大好きなんですよー。カプコンのファンでもあるんですよ」と話したら、「ふーん、それなら、ケンゾーさん紹介してあげようか?」と言われた。
 
ぜひぜひ、お願いします!ということになって、ケンゾーさんと奥さまとお会いさせてもらったんだ。
 
・・・
 
 
奥さまもすごく上品で優しく、きれいな人だったよ。お孫さんの話もおっしゃってみえたけど、とてもそんなご年齢に見えなかった。で、ほんとうにいいブドウを選りすぐるために、50の内48から9個は捨てちゃうんです。だから全然儲からないんですよ、とおっしゃってたよ。 
 
 
私も、「実はバイオハザードの大ファンで、マーセナリーズの世界ランカーなんです」って言ったら、喜んでくださっていた。 
 
たぶん、ケンゾーさんご夫妻がお会いされる人間たちの中で、ゲームばかりやってる人間って私くらいなんだろう。逆に珍しかったのだと思う。ゲームやってて良かったなあ。
 
まあ、世界ランカーといっても、実は4100位くらいなので、すごいのか、それともすごくないのか、自分でもよくわからない。「世界4100位なんですけどね」と言ったら、一瞬、無言におなりだった。コメントしづらかったのだと思う。
 
・・・
 
まあ、カプコンほどの会社を創業し、で、うなるほどのお金を持ち、趣味の事業に人生を賭ける。それも素晴らしい人生だよね。
 
お金儲けるのもいい、まずは裕福にならなくちゃね。私も経験あるけど、食べるのに困るのは大変だから。
 
でさ、もし、山ほどお金があったらその次に何を求めるか?考えといてもいいと思う。寄付とかもいいけど、やっぱ自分がわくわくすることがいい。そんな夢を、ほんわかと持ち続けても素敵だよね。楽しいし、仕事の張り合いも出るってもんだよね。
 
 
実際にすんごい成功したとして、そのときに気が変わっていてもいい。厳しく考えずに、ほんわかした夢でいい。人生が楽しく過ごせるんじゃないかな。みんな、成功したその先にある、楽しそうな夢を持とうね!
 
 
・・・
 
私は、使い切れないくらいお金持ちになったら、、、
 
朝起きてゲームして、お昼にラーメン食べて、ジム行って、たまには仲間とゴルフして酒飲んで、、、それでいいなあ。
 
あ、今もそのままか。こんなことでは進歩はないよ!
 
・・・
 
写真は、クリスティーズニューヨークの偉い人がスピーチしているところだよ!個人が特定できそうな部分はレタッチ入れたよ!それと、用意されてたグラスとワインだよ!クリスティーズさん、いつもごちそうさまです!
 
ちなみに・・・他のみなさんが真剣に何かをやってるときにまたまた一人で自撮りしてしまったよ!シャッター音が響いてたよ!恥知らずだよ!こんな人間がこんな場所来ちゃいけないよ!

2015年10月12日月曜日

浜離宮でお茶会デビューしたよ No.0647




まーた、お久しぶりの投稿だよ。実は最近、何をかくそう(別に隠してもないけど)、お茶を習いに通ってるんだよ。経済塾の尊敬する先輩が入ってるので、一緒に習わせてもらう事になった。私のような下品なムーミンには似合わない?まあそんなこと言わないで。
 
習い事というと、空手の指導員をしていたオヤジ(星一徹みたいな感じ)の影響で、小さい頃からとにかく格闘技に関わる事ばかりだった。空手柔道、剣道、ボクシング、キックボクシングなどなど。
 
  
まあ、好きだからいいんだけど、とにかく習い事=「痛い」「怖い」「苦しい」という文字しかなかった。なので、痛くなく、怖くなく、苦しくないという習い事は、私にとって新鮮でもあるのよね。
 
  
・・・
 
    
でさ、先日、東京汐留の浜離宮で、お茶会デビューしたのよ。浜離宮でデビュー。かっこいいでしょ?
  
  
まず、このお茶の先生がすごくって、家元のお姉さんなのよ。

上品で気さくで、かわいらしい人。旦那さんもまた優しく上品でユーモアがあって、やっぱさすが茶人という感じだよ。
 
家元のお姉さんから直接教えてもらうってなんかカッコいいでしょ?(紹介者の人が偉いのであって、別に私が偉いわけじゃないからね)
 
 
で、とにかくこの先生、何がすごいって、何を聞いても答えてくれる。とにかく知識の量が半端じゃない。茶器、お花は当然ながら、日本の歴史にかかわること、何でも即座に答えてくれるのよ。私も歴史好きなので、そういったお話を聞けるのがとにかく面白くて、通うのが楽しいんだよね。
 
 
・・・
 
 
手前味噌になるけど、私も、実際の業務に関わっていたときは、その業務において「なんでも即座に全て答えられる」自信があった。
 
 
「どんな事でも聞いてください。全て、即座に、わかりやすく完璧にお答えすることが出来ます。私より詳しい人間はいませんから」とお客さまの前で断言してたよ。
 
 
実際に、自分より詳しい人間がいるかどうかは関係ないのさ。自負して、断言できるかどうかなのよ。そうすればある程度、言葉の責任を取らなくちゃいけなくなるし、なによりその覚悟に、人様は信用をおいてくれるんだ。
 
 
言い切る事によって、更に、努力しなければならなくなる。んで、自分自身のレベルもどんどん上がっていくからさ、おトクでもあるんだよ。
 
 
・・・
 
 
どんな業界でも同じなんだ。給料もらうってことは「プロ」なのだから、専門家でなくちゃならない。専門家である以上、その中でトップを目指さなきゃいけないよ。
 
 
なので、上記の言葉が出せるか出せないか?自分に問うて見るといいよね。また、出せるよう、常に勉強しなきゃね。営業マンにせよ何にせよ、お仕事してお金もらうなら、そういう言葉が出せるよう、常々磨かないといけないのさ。
 
 
そうした姿勢というのは、プロとして絶対に必要なものだと思う。また今度、ウチの若い衆らにも問うてみようかな。
 
 
・・・
 
 
写真は、お茶会デビューの写真だよ。和服も先生に選んでもらってしつらえたよ。
 
 
でもね、偉そうにしてるけど、まだお茶教室は3〜4回くらいしか通ってないので、実は、、、
 
 
お茶を運んだだけだよ。これを「お運び」というんだよ。今はまだ、しがないお運びだけど、きっと将来は一人前のお運びになるよ!
 
 
でもさ、、、よーくみると、なんでも鑑定団のおじさんみたいだね!
何にしても怪しいよ!