デモに参加して、調子に乗って騒いで、腰をさらに悪くしたまるもりです。
その続きなんだけどさ、公害で背骨が曲がった魚みたいになってしまって、歩けなくなっちゃった。
これはいかん、と思って病院に来た訳です。
海外で病院に行くのって、なんかイヤですよね。なんか日本に比べてレベルが低そうで、特にタイとかって聞くと、注射針でエイズが移りそうな。
・・・ってさ、思ったりしません?
それがね、きれいなの。
全く、高級ホテルみたい。
しかも、深夜でも対応してくれる。
サービス、最高。本当に、最高。
日本でこれと対抗しようと思ったら、ハイメディックの山中スタイルくらいしか難しい。ミッドタウンクリニックでもどうかなー。
まずさ、すぐ診てくれる。
というか、まあ友人のトンちゃんの奥さんが事務長やってるから、ということもあると思うんだけど、多分、他のお客さんもほぼ同じだと思う。
んで、腰が痛い、と話したらすぐに車いすを用意してくれたです。待たせないように、そのまま血圧はかってくれて、で、とにかく誰かが押してくれるです。
看護婦さん、みんな優しいです。かわいいです。まるもり、嬉しいです。
まあ、とにかく何から何まで至れり尽くせりなのです。
ロビーは高級ホテルみたい、待ち合いは同じくホテルの一室っぽく清潔で、ソファーも高級、どこにでもカップの飲み物や袋入りのストローが常備され、しかも全てのスペースが広い。
ちなみに、タイ語は日常会話程度は少しわかるんだけど、やはり医療用語や説明は無理だなあ、と思ってたら、日本人の通訳も常駐していて、呼ぶまでもなく準備してくれてた。
言葉使いも、皆本当に丁寧。
日本だとさ、なんか看護婦さんが怖かったり、お医者が高飛車だったりすることもあるけど、ここは違う。本当にていねい。
治療もそうだけど、すごく気分が良くなった。
まあ、タイでは高い病院らしいけど、レントゲンとって、注射して、薬もらって、あれやこれやして、一万円でお釣りが来た。
「サービスいいね、本当に」と話したら、「もし、ちょっとでもサービスが悪いと、お客様からすぐに苦情がくるの。だからすごく気をつけている」と言ってたよ。日本とえらい違いだね。
まあ、そんなことでパート②に続くよ。
2014年1月15日水曜日
デモに参加したよ No.0545
まるもり、タイにおります。で、お正月太りしたからさあ、痩せなければと思ってさ、ガンガン、トレーニングしたら、ゴキッと腰を痛めてしまった。キックボクサーにとって、腰痛は持病みたいなもの。もう、癖になってる。
でさ、今回は、デモがあるので、楽しみにしていたの。日本でもかなりTVなんかで報道してるらしいね。
まるもりは反政府側のアピシット前首相の秘書さん(男前)に面識があるので、もともと行こうと思ってたのさ。彼がルンピニーで演説してたので、旗ふりまくり、笛を吹きまくったよ。まあ、お祭りみたいなものだね。
一応、腰が痛いのでコルセットはめていったんだけど、どうもダメで、ひどくなってしまった。やはり無理はダメだね。
まあ、そんな訳で、タイのデモ、参加してきたんだけど・・・今日は病院。腰が痛くて歩けない・・・
んなわけで、何の学びもないけど、タイムリーな話題なので、デモ写真載せたかったの。
みんなも体の無理には気をつけてねー
でわー
2014年1月8日水曜日
新春社内セミナー No.0544
まるまるもりもりみんな食べるよ〜♩という歌があるらしい。まるもり会長としては、この歌は無視できない。
というか、お正月って、太るよね。トレーニングジムはお休みだし、なんか、とにかく食って寝るという習慣になってしまう。
かくいう私も、できればダイエットしたいと思っているのだけど、なかなかそうはいかないんだよね。
大体さ、お正月の、ある一日の食事を列記すると、朝起きて、10時頃に肉そばと豚肉そば(かぶるなあ)を食べて、昼過ぎに串揚げ屋に入り、ビール3ばいと串揚げを20本くらい食べて、それからその足で金竜ラーメン食べて、夜にお好み焼き食べて、酒飲んで、それからまた夜食にラーメン食べてもうた。まるまる、もりもり食ってしまった。当たり前なのだけど、、、
太った。
お正月はダメだね。みなさんもそういう経験があるのではないかな?
ということで、悪夢の正月も終わり、そろそろいつもの生活に戻らなきゃ。ちなみに、おとついあたりからウチのグループも仕事始めが多いのさ。みんなめいめい、各会社で初詣に行くんだ。普通の企業はどうなのかわからないけど、ウチはなぜか恒例で、みんな地元の神社に行くのさ。
でさ、その後、昨日と今日と、グループ共同社内セミナーやってるよ。まあ、一年の最初にまず勉強っていうのもなんだけどね。
刺激になるから、定期的に、社内セミナーするといいよ。講師は、社長だったり、外部から呼んだり。仲間内で、交代交代で互いに講師をやりあいっこしてもいいね。今回は、昔から仲良くさせてもらっている、森下さんが来てくれたよ。正月早々、ありがたいね。
森下さんは、平先生と同居していたこともあって、先生のパンツを盗んだとか、歯ブラシを使ったとか、ホモ説もあるけど、とても優秀な経営者なんだ。我々の仲間の中で、一番経営経験が長いの。もう30年近いんじゃないかな?
森下さんがサラリーマンだった20代の後半、新婚旅行から帰ってきたら、会社をやっていたお父さんが亡くなっていて、そのまま準備もなしに跡を継いだんだ。
想像を絶する苦労があったろうね。今は、モリシタハウスグループの総帥で、日本ビルダーズという会社の社長もやってくれてる。こちらは会員数が日本最大級の住宅団体だよ。
3兄弟なんだけど、それぞれ同じグループの経営者で、兄を見習って頑張ってる。それぞれみな優秀だよ。んで、仲がいい。毛利の三本の矢のような兄弟なんだ。
森下さんには公私ともにいつもお世話になってるので、せっかくだから夜は焼き肉をたらふく食べてもらって、お太りになっていただけるよう、若い連中に言っておこうと思う。ダイエットしてるようだけど、関係ないさ。俺も太ったし。仲間を増やそう。森下さん、大きくなあれ。
もしくは地元のきれいなおねいたまのいるお店にお連れして、ふにゃふにゃに骨抜きしてしまうというのもありだな。なんか目的がずれてきたぞ。まあいいか。
でわー
写真はウチの本社セミナールームで話してくれてる森下さんだよ!夜のお写真もあるのだけど、それは伏せておくよ!
というか、お正月って、太るよね。トレーニングジムはお休みだし、なんか、とにかく食って寝るという習慣になってしまう。
かくいう私も、できればダイエットしたいと思っているのだけど、なかなかそうはいかないんだよね。
大体さ、お正月の、ある一日の食事を列記すると、朝起きて、10時頃に肉そばと豚肉そば(かぶるなあ)を食べて、昼過ぎに串揚げ屋に入り、ビール3ばいと串揚げを20本くらい食べて、それからその足で金竜ラーメン食べて、夜にお好み焼き食べて、酒飲んで、それからまた夜食にラーメン食べてもうた。まるまる、もりもり食ってしまった。当たり前なのだけど、、、
太った。
お正月はダメだね。みなさんもそういう経験があるのではないかな?
ということで、悪夢の正月も終わり、そろそろいつもの生活に戻らなきゃ。ちなみに、おとついあたりからウチのグループも仕事始めが多いのさ。みんなめいめい、各会社で初詣に行くんだ。普通の企業はどうなのかわからないけど、ウチはなぜか恒例で、みんな地元の神社に行くのさ。
でさ、その後、昨日と今日と、グループ共同社内セミナーやってるよ。まあ、一年の最初にまず勉強っていうのもなんだけどね。
刺激になるから、定期的に、社内セミナーするといいよ。講師は、社長だったり、外部から呼んだり。仲間内で、交代交代で互いに講師をやりあいっこしてもいいね。今回は、昔から仲良くさせてもらっている、森下さんが来てくれたよ。正月早々、ありがたいね。
森下さんは、平先生と同居していたこともあって、先生のパンツを盗んだとか、歯ブラシを使ったとか、ホモ説もあるけど、とても優秀な経営者なんだ。我々の仲間の中で、一番経営経験が長いの。もう30年近いんじゃないかな?
森下さんがサラリーマンだった20代の後半、新婚旅行から帰ってきたら、会社をやっていたお父さんが亡くなっていて、そのまま準備もなしに跡を継いだんだ。
想像を絶する苦労があったろうね。今は、モリシタハウスグループの総帥で、日本ビルダーズという会社の社長もやってくれてる。こちらは会員数が日本最大級の住宅団体だよ。
3兄弟なんだけど、それぞれ同じグループの経営者で、兄を見習って頑張ってる。それぞれみな優秀だよ。んで、仲がいい。毛利の三本の矢のような兄弟なんだ。
森下さんには公私ともにいつもお世話になってるので、せっかくだから夜は焼き肉をたらふく食べてもらって、お太りになっていただけるよう、若い連中に言っておこうと思う。ダイエットしてるようだけど、関係ないさ。俺も太ったし。仲間を増やそう。森下さん、大きくなあれ。
もしくは地元のきれいなおねいたまのいるお店にお連れして、ふにゃふにゃに骨抜きしてしまうというのもありだな。なんか目的がずれてきたぞ。まあいいか。
でわー
写真はウチの本社セミナールームで話してくれてる森下さんだよ!夜のお写真もあるのだけど、それは伏せておくよ!
2014年1月7日火曜日
対談動画みてね(シェア) No.0543
先日、伊勢さんとこの若い子、伊藤聡くんから「会長と対談録りたい」と言われて、どうせなら皆ですし食べようよ、と私のビルにあるお寿司屋さんで対談しました。で、伊勢さん、村上さん、七星さんも参加することになってさ、みんなと飲んだよ。で、その録画ができたらしい。これから登録すると見れるようだよ。まあ、ヒゲはえた怪しいおっさんが飲んでクダ巻いてるだけだけどね。良ければ登録して見てね!
『秘密の対談動画をバラまきます』
ついに編集が終わりました。
チェックも終わり、完成です。
グループ18社 年商60億円をまとめる
超大物経営者『廣田 康之』さま
ネットビジネス業界の総元締め
6,000人セミナー開催、エキスパートメール運営
『七星 明』さま
24時間で最低1億円を売り上げる文章を書く男
『村上 宗嗣』さま
12時間で5億円を売り上げるマーケッター
『伊勢 隆一郎』さま
という凄いお方々との対談という形で
勉強させて頂きながらお話させて頂きました。
一生分の運を使い果たしてしまった
かも知れません。。。
その当日の動画の編集が
すべて完了しました。
すでに稼いでいる方にとっても
これから一旗挙げてやろう
という方にとっても
とても役に立つものになっている
かと思います。
内容をちょっとだけ公開すると
・いくらノウハウを学んでも教材を買っても
稼げるようにならない本当の理由
・女性が本能的に魅力を感じ
濡れてしまう『ある1つの要素』
・信頼できる仲間、
ビジネスパートナーの作り方
・18社もの企業を同時に経営し
かつ、売上が右肩上がりになる
隠された秘訣
・サラリーマンを辞め、独立する
時期の見極め方
・表には出せないウラ話
などなど、かなり興味深い話に
なっております。
『お年玉』ということで明日お届けします。
見たい方はこちらから
登録しておいてくださいね。
登録してくださった方にのみ
お送りします。
http://www.satosi0197.com/mas/magalp/001.html
ぜひ、楽しみにしていてください。
シェアやイイネをして
拡散して頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
ついに編集が終わりました。
チェックも終わり、完成です。
グループ18社 年商60億円をまとめる
超大物経営者『廣田 康之』さま
ネットビジネス業界の総元締め
6,000人セミナー開催、エキスパートメール運営
『七星 明』さま
24時間で最低1億円を売り上げる文章を書く男
『村上 宗嗣』さま
12時間で5億円を売り上げるマーケッター
『伊勢 隆一郎』さま
という凄いお方々との対談という形で
勉強させて頂きながらお話させて頂きました。
一生分の運を使い果たしてしまった
かも知れません。。。
その当日の動画の編集が
すべて完了しました。
すでに稼いでいる方にとっても
これから一旗挙げてやろう
という方にとっても
とても役に立つものになっている
かと思います。
内容をちょっとだけ公開すると
・いくらノウハウを学んでも教材を買っても
稼げるようにならない本当の理由
・女性が本能的に魅力を感じ
濡れてしまう『ある1つの要素』
・信頼できる仲間、
ビジネスパートナーの作り方
・18社もの企業を同時に経営し
かつ、売上が右肩上がりになる
隠された秘訣
・サラリーマンを辞め、独立する
時期の見極め方
・表には出せないウラ話
などなど、かなり興味深い話に
なっております。
『お年玉』ということで明日お届けします。
見たい方はこちらから
登録しておいてくださいね。
登録してくださった方にのみ
お送りします。
http://www.satosi0197.com/mas/magalp/001.html
ぜひ、楽しみにしていてください。
シェアやイイネをして
拡散して頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
2014年1月2日木曜日
あけましておめでとうございます。 No.0542
あけましておめでとうございます!本年もよろしくね。
去年はいろんなことがありましたが、なんか国のムードとして、いろんなことが良くなっていく、そんな印象がありますね。
富士山も世界遺産になったし、めでたいので写真を富士山にしてみた。でさ、なんとなく、世界遺産になってから、富士山ってきれいに見える気がするんだよね。
Mtフジ君、世界遺産になったから張り切ってるのかしら?って感じ。
実際のところ、晴天率は(偶然ながら)上がってるように思いますね。単に天気のせいだけど。ヒルズのベランダからも、毎朝富士山が見えるのよ。しかも、前よりずっと、きれいに見える。
まあ、当然ながら偶然なんだけどねー。
でも、現実の人間社会ではこういうことって結構あるの。
何かの「肩書き」がつくと、急にレベルが上がるって状態。たとえば、部長になると急に自覚ができて仕事に精を出すようになり、実際の数字が上がったり。社長になったら人格が上がったり。
スポーツでもそうだよ。チャンピオンになると、さらに強さが増す、と言ったことは多々あります。
ちなみに、ウチは社長がどんどん育つ会社だから、よくわかるのさ。肩書き、立場が人を作っていくといいうのはよくあることなんだ。
ということは、、、
自分の肩書きを付ければ、自分がかわる、ということでもある。部下を育てたければ、まずは昇進させてみよう。変わるかもよ。
自分を昇進させたいけど、自分で自分を昇進させることはできないからどうすればいい?という人にはもっと簡単な方法があるよ。
自分で、自分の肩書き、つまり「異名」を付けてみるんだ。
よくあるじゃん、ボクサーとかで、「KOアーティスト」とか。マイクタイソンは、アイアンマンだったね。小さな巨人とか、なんとかの守護神とかよくあるじゃん。
私の友人は、とにかくバットを振る(バットを振らなきゃあたらない、つまりとにかく何でもやってみる)ということで自分にバットマンという異名を付けてるよ。
まあ、どんなでもいいんだけど、自分に異名を付けるの。自分のなりたい自分、そうでありたい自分を表現した、そんな異名。
そうすると、その異名に恥じない自分になろうとして、、、
自動的に自分が伸びるよ。
紙に書いて、財布にでも入れておけばいいよ。そうすると忘れないから。
これからみんな今年の目標をたてるよね。そのとき、ついでに異名も付けてみたらどうかな?
私も、自分の異名を持ってるよ。恥ずかしいから、あまり人には言いたくないけどね。溝口先生が私のことをそう呼んでくれたので、それから自分の中でその名に恥じないようにがんばろう、と気をつけてる。
すべてはセルフイメージから始まるよ!今年の一年は、まずワンステップ高いイメージを持って進めていこうね!
では、みなさん、今年もよろしくお願いします!
追伸
書こうかどうか迷ったんだけど、一応、自分で決めてる自分の異名は「常勝将軍」なの。溝口先生が以前にそう言ってくれたから、それにしてる。
“私は私の率いる部隊を、常に、勝たせることができる。その力も、経験も、その知恵も持っている。だから、私の部隊にいれば、必ず勝つ。”
できうるなら、そういう将軍、リーダーでありたいと思ってるよ。
自分のためというより、自分についてきてくれる若い連中のためにね。だってさ、失敗も成功のうち、というけど、私の作戦で失敗して若い連中が困ったら、かわいそうじゃん。私のところに来た者は、みんながみんな、良くなって欲しいのよ。
ちなみに、こんな異名、自分で言うの、ちょっち恥ずかしいね。(^^;新年だから許してね。
登録:
投稿 (Atom)