2013年3月17日日曜日

また連れて来てもらったよ No.0474


また南の島に来てしまった・・・というのも、まあ、これも仕事なのです。

どういうことかと言うと、私が所有している会社たちにも、当然慰安旅行というものがありまして・・・

まあ、それが17社あると、、、

けっこう頻繁にあるのです。


なので、ここのところ、ほぼ毎月慰安旅行に来ています。
先月の沖縄も、今回も、そうなの。

今回は平先生もご一緒していただいて、、、

お船に乗ったり、、、
ビーチで本読んで寝てみたり、、、
ステーキ食ったり、、、

している訳です。


・・・



実際、会社がうまく回っていなければ、
社員旅行もできやしない。

なので、これはみんな、若い子らのお陰なの。

各会社の社長たちや、スタッフの子ら
みんなが頑張ってくれるので、
私たちは連れて来てもらえます。


こういった機会で久しぶりに若い子らの顔も見れるし、
なにより、こんな風に連れて来てもらうことこそ、
ほんとうに幸せだと思う。

会長冥利(?)につきますね。

いつも俺たちを連れて行ってくれるスタッフのコ達、
ありがとうね!



感謝!!



2013年3月4日月曜日

沖縄の夜 No.0473

沖縄の、夜の盛り場で、、、
ウチの小林が、現地の若い連中を手なづけました。

で、ぱちりと一枚。

全く知らない若い衆ですが、わいわいやって、、、
うん、楽しい一夜になったぞ。


・・・


世間では、、、

「スキルを身につけろ!」

と言われます。


で、、、

私が思うに、お金を儲ける、
もしくは、人生を成功に
導くスキルとして最も大切で有効なものは、

「コミュニケーションスキル」

なんじゃないかなあ。


・・・


初めて会った人とでも、
すぐに仲良くなれて、
すぐに信用を勝ち取れて、

かつ、、、

すぐに何かに協力してもらえるような、、、

コミュニケーションのスキルをさえ持っていれば、
何をやっても成功すると思う。


ウチの小林はその達人です。


学校でも、コミュニケーションの授業とか
あったらいいのにな。

あ、お金や経済の授業もあってもいいと思う。

みんな、小中高、大学と長ーい時間を
勉強に使うのに、もったいないよねー


・・・


コミュニケーション上級者のコツって、

「相手を楽しませる」

ことだとよく言われます。


イメージ的に、芸人さんなんかは、
相手を楽しませるからモテるし、
喜ばれるよね。


でも、そんなにカンタンなことでもない。

なので、一生懸命「相手を楽しませること」を
無理して考えるのではなく、


「相手をいるのを楽しむ」

ことの方がより上級だと思う。


・・・


人はみな、誰かのためになりたい。

自分といてくれて楽しんでくれる、
喜んでくれる人って、
とっても嬉しい存在なんだよね。

相手から見ても、そうなんだ。


自分の周りの人と過ごす時間を、
心から楽しんでみて。

そうすると、相手はもっと、、、

「あなたといたい」と思うことでしょう。




2013年3月2日土曜日

沖縄いがぐり(ウニ?) No.0472

沖縄に飛びました。沖縄ときたら、、、やっぱ唄でしょ。
なので、民謡を聴ける居酒屋に入ったら、、、

いがぐり君発見!

早速写真を撮ってみた。

ちなみに、オブジェではなくて、人間です。

この男、、、
隙がない。


・・・

南の島をふらふらしてる間に、、、
円安のおかげで、海外資産が日に日に増えてる。

75、76円のときに仕込んだから、
ドル建ての貯金も、不動産も、
勝手に2割以上増えた感じ。

ま、でも円に替えたり、売らなきゃ一緒なんだけどね。

ナイスな判断ではあった。

だいたい、1ドル75円っておかしいし。

一時期「1ドルは50円までいく」と言ってた
エコノミストがいたけど、ハンバーガーが
50円で買えたらおかしいよ。

100円前後が妥当。

常識で考えたらわかりそうなことを
専門家は間違うね。


・・・


ちなみに、年初からIPO株の割当もらって、
ちょろっと1000万円ほど投資してみました。

アベノミックスのお陰で、、、
勝手に株が上がってくれている。

旅行中にも結構儲かった。
電話一本で出来るからね。

一回の上場で2割ほどついたら売って、
また次の買って、上場後すぐに売る。

そんな進め方でやっています。
(コツレポートしようかな)


・・・


ちなみに今年の上半期は何買っても上がるね。
(違っても責任持てないよ)

得した気分なんだけど、、、
お金って、やっぱ実業で稼ぐのが気持ちいいね。

勉強かねてやってるけど、
どうも株などの投資は気持ちが良くない。

オレは性に合わないな。

お金は、お客さまや仲間の喜びとともに得たいね。
ゼニだけ増えても色気がない。


・・・


お金は大事です。

でも、何でもそうだけど、付加価値がつくと
さらにそのものの値打ちは上がる。

「何かを得るときの付加価値」というのは、、、

お金にもあるよなあ、と思いました。

付加価値のついたお金をこそ、
儲けていきたいものですね。




いがぐり。隙がない。

2013年1月31日木曜日

新年会だよー No.0471

さてさて、忘年会、新年会が京都、静岡、東京、名古屋、岐阜と続いて来たけど、どうやらこれで最終かな。

三重本社の新年会で〜す!

参加人数は約300人。各会場を回って来たけど、ここが一番多いな。

ちょっとしたセミナーみたいだよ。

やっぱここが本家だけあって、ひと味違うね。


・・・


新年会では、忘年会と同じく、
社員たちがセミナーをやります。

ここで、今後の社会の動向への
対策の話が出ました。

消費税アップ、少子高齢化、
何より人口が減って行く、云々・・・


ウチと違う他の会社でも、対策を練っているだろう。


で、、、

「対策を練る」、
そういった行動について、ある一人がひと言。


「対策したい会社は、生涯、対策ばかりしてりゃいい。
 俺たちには、対策よりも、するべきことがある」


そうなんだよね。

どんな社会になろうが、消費税がどうだろうが、株価がなんだろうが、景気が良かろうが悪かろうが・・・


やることは一つ。

毎日、同じ。


一人一人のお客さまに喜んでもらって、気に入ってもらって、また引き続きお仕事を頂く。そして、またそのお客さまがお客さまを呼んでくださるような。そんな仕事を続けて行く。

それ以外に、することはないんだよね。


「世間がどう変わろうが、自分たちがやることは同じ。
 今日も、明日も、また10年後も」

と言ってた。


うーん、若い衆に教えられるなあ。


・・・


ウチは、強いよ!


トップ連中も、若い衆も、
金太郎アメみたいに、会社の何処を切っても・・・

なかなかいいこと言うわ!

嬉しい一日だね。


写真は、久しぶりに皆の前に顔を出す私。この場でしか会わない人もいる。でも、オレ、いなくても大丈夫だな・・・




2013年1月21日月曜日

フリーメーソンの万能の目とカレー No.0470

アゴの件でみなさまにご心配をおかけしております。みなさま、ありがとうございます。現在、主治医のところを基に、数件掛け持ちしてセカンド及びサードオピニオンをしております。どの先生が何を言ったか、既に混乱している状態であります。

ということで、、、

まあ、痛みは引かないんだけど、慣れてきたっちゅうか。食事も困ってたけど、おかゆ的なものが一番食べやすく、毎日カレー食ってます。これで連続何回かなあ、7回くらいはカレー食ってるぞ。


なんとなくカレーとおかゆって、似てない?


写真は、フリーメーソンの万能の目。この目を見てると、なぜかカレーが食いたくなる。多分、色が黄色いからだろう。


友人がテンプル騎士団なので、たまにメーソンのグランドロッジに入れてもらうよ。こないだは秘書のフナも連れて行ったよ。フナなんて、ガキのくせに儀式部屋に入れてもらって、ずるいよ!


ちなみに、テンプル騎士団はフリーメーソンの中でも、日本に十人ちょっとしか、いないそうです。やっぱ馬に乗るのかなあ。乗らんやろうなあ。


あ、明後日、平先生の入学式だよ!みんな、忘れず行こうね!
私は顎が痛いので、もしサボったらゴメンね!